本文 |
機素潤滑設計部門
生産加工・工作機械部門
設計工学・システム部門
機械材料・材料加工部門
材料力学部門
登録会員各位
機素潤滑設計部門 部門長
安藤 泰久 (東京農工大学)
ICMDT2025 日本側実行委員長
黒河 周平 (九州大学)
第10回日韓機素潤滑設計生産国際会議(ICMDT2025)
(兼 第24回機素潤滑設計部門講演会)
事前参加登録と宿泊手配を受付中です(2025/3/7(金)まで)
事前参加登録の締め切りが近づきましたので,再送信いたします.
参加をお考えの皆様におかれましては,期日の3/7(金)までに参加登録と支払い手続きまで進めて頂きたく,よろしくお願い申し上げます.なお,講演をお申込みの皆様は必須となっておりますので,ご注意願います.
また,4/26(土)午前に開催予定のポストコンファレンスツアーについては,間もなくお知らせ出来る見込みですので,今しばらくお待ち願います.
2025年4月23日(水)~26日(土)にアクリエひめじ(日本・兵庫県姫路市)にて,当会機素潤滑設計部門と韓国機械学会(KSME)共催の国際会議ICMDT 2025が開催されます.講演申し込み件数は250件を越え(うち半数は海外からです),活発な議論が期待されます.
現在,参加登録を受け付け中です.事前参加登録の締め切りは3/7(金)となります.それを過ぎると割り増し料金となり,当日に受付で現地支払いとなります.事前参加登録の締め切り延長は無い見込みです.機会を逃さず参加登録下さいますよう,よろしくお願い申し上げます.
詳しくは,下記ページをご覧下さい.
https://www.jsme.or.jp/conference/icmdt2025/registration.html
同ページ上部にある「Registration」から参加登録が可能です.
なお,講演をお申込みの方で事前参加登録がお済みで無い方は,3/7(金)までに,必ずご登録願います.その際,上記「Registration」には,講演登録と同じIDでログイン下さい.
併せて,宿泊手配についてもご案内いたします.事前参加登録後に,JTBによる宿泊手配も承ります.ご利用は任意で,宿泊費用は皆様からJTBへのお支払いとなります.利用をご希望の際は,「Registration」にログイン後,ページ下部の「Accommodation」からお申込み下さい.
記
開催日:2025年4月23日(水)~26日(土)
会 場:アクリエひめじ(日本・兵庫県姫路市)
(https://www.himeji-ccc.jp/)
日 程:
2025年4月23日(水) ウェルカムレセプション(オープン参加)
2025年4月24日(木) 講演会一日目,情報交換会
2025年4月25日(金) 講演会二日目,クロージング
2025年4月26日(土)午前 ポストコンファレンスツアー(オプショナル)
事前参加登録締切: 2025年3月7日(金)・・・締切延長はありません
URL: https://www.jsme.or.jp/conference/icmdt2025/
本会議は,2年に1度,日韓交互に開催されているもので,機械要素,トライボロジー,設計,アクチュエータ・センサ,生産加工,MEMS関連のセッションや特別講演,技術情報交流会などを予定しています.本国際会議の特集号は,日本機械学会英文誌JAMDSMと韓国機械学会英文誌JMSTのそれぞれで発行を予定しています.
本会議は日本機械学会機素潤滑設計部門講演会を兼ねており,当部門を中心に企画を行っておりますが,韓国側では生産加工分野をはじめ,当部門とは少々異なる分野の発表が数多く行われます.このような観点から,機素潤滑設計部門登録者はもちろん,他の部門で活躍されている方の積極的なご講演をお待ちしております.
また,会員の優れた発表に対し,(1)優秀講演表彰,(2)奨励講演表彰,(3)若手優秀講演フェロー賞及び(4)ICMDT若手ポスター賞の選考と贈呈を予定しております.
詳細につきましては,ICMDT2025のホームページをご覧下さい.
https://www.jsme.or.jp/conference/icmdt2025/
多数の方々のご参加をお待ちしております.
参加登録に関する問い合わせ先:株式会社JTB 西日本MICE事業部
E-mail:westec_op1@jtb.com |