本文 |
一般社団法人日本機械学会
バイオエンジニアリング部門
マイクロ・ナノ工学部門
スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門
計算力学部門
ロボティクス・メカトロニクス部門
登録会員各位
バイオエンジニアリング部門
部門長 石川 拓司
第37回バイオフロンティア講演会
実行委員会委員長 須藤 亮
本年5月24日(土)~25日(日)に慶應義塾大学日吉キャンパスにて
第37回バイオエンジニアリング講演会を開催いたします。
講演会HP:https://www.jsme.or.jp/conference/bioconf25/index.html
講演会HPにて演題申込を開始しましたので、ご案内いたします。
多くの皆様にご参加いただきますようお願い申し上げます。
演題申込:https://www.jsme.or.jp/conference/bioconf25/doc/moushikomi.html
演題申込期間:3月4日(火)~28日(金) ※抄録提出締切は4月25日(金)です。
本講演会では、例年通り、学生はポスターセッションでの発表のみとなります。
正員の方のポスター発表も受け付けております。
口演は、OSの招待講演が中心となりますが、正員(学生を除く)の方も
口演できる機会としてGSを設けております。
ただし、GSへの応募多数の場合にはポスター発表になる場合があることをご了承ください。
-----
開催日:2025年5月24日(土)~25日(日)
会場 :慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
主催 :(一社)日本機械学会
企画 :バイオエンジニアリング部門
会形式:OS・GS:ハイブリッド形式、ポスター:オンサイト形式
-----
第37回バイオエンジニアリング講演会
実行委員会 委員長 須藤 亮
幹 事 山下 忠紘
問い合わせ先
日本機械学会 第37回バイオエンジニアリング講演会 実行委員会事務局
〒223-8522 横浜市港北区日吉3-14-1
慶應義塾大学大学 理工学部 システムデザイン工学科内
E-mail:bioconf25@jsme.or.jp |