日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 【北陸信越支部】開催行事のご案内
配信日時 2025年03月10日 14時46分20秒
配信元 北陸信越支部
本文 日本機械学会北陸信越支部
  会員 各位
                 (一社)日本機械学会 北陸信越支部
                    支部長  田中 太

平素は支部活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
北陸信越支部より開催行事のご案内を申し上げます。

詳細は支部WEBページ(https://www.jsme.or.jp/hs/) をご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

U R L 本会のイベント情報より参照
企 画 北陸信越支部
【開催日】 2025 年 3 月 21 日(金) 13:00~17:00
【会 場】 米百俵プレイス ミライエ長岡 ミライエステップ(西館4階)
(〒940-0062 新潟県長岡市大手通2丁目3番地10)
特別講演会
「令和7年シート材の型加工研究セミナー」
【講演概要】
輸送・包装材のハンドリングや抜型加工に関する要素技術について,
学術的な研究の紹介と実際的な生産技術の事例紹介を通じて, 包装材
加工に関係する技術者の勉強会ならびに情報交流を図ります. シート
の切断や曲げ, 印刷とその機械要素, 誘導機構など, 包装材の加工の
ハンドリングに関する話題を取り上げます. 皆様からの参加・聴講を
呼びかけ, 広く型加工技術の向上ならびに情報交換を期待します.


【 題目・講師 】
司 会 : 山口大志郎 [ (株)片山抜型製作所]
13:00~ 受付
13:25~13:30 開会挨拶
1. 13:30~14:30 「最近の炭素繊維強化プラスチック
(CFRP・CFRTP)の製造方法と型抜き・切断方法の動向」
東京高専名誉教授 木村 南
14:30~14:35
2. 14:35~15:35 「機械加工溝とG-tape溝を使った板紙罫線の
性能比較ならびにマイクロニックの引張と曲げ強さに関する簡易評価法」
三条市立大学 永澤 茂
15:35~15:40
3. 15:40~16:10 「箔押しの歴史と将来 --伝統工芸にしてはいけない!--」
株式会社Sakae Plus 舛重 聖長
16:10~16:15
4. 16:15~16:45 「ブランキングツールについて」
有限会社吉田製作所 吉田 修三
16:45~16:50
16:50 閉会挨拶

【開催方式および注意事項】
1. 本セミナーは,対面方式で開催致します.講演題目は仮題であり,
多少の変更があることをご承知おきください.
2. ウイルス感染拡大を防ぐため,視聴される方の安全を考慮し,複数
人での視聴ではなく参加者お一人ずつ個人単位でお申込み下さい.座席
間隔に配慮していますが, 各自でマスクの着用にご協力ください.
3. 参加者による発表内容の静止画 / 動画撮影,録音は禁止です.
4. 当日の発表の音声,スライドの著作権は,発表者に帰属します.

【参加費】 無料
【定 員】 先着順に受け付け, 20 名になり次第締め切らせて頂きます.
【申込締切】2025年3月10日
【申込方法】 下記の担当者宛て電子メールにて, 氏名, ご所属, 連絡先等
を添えてお申し付けください. 締め切り日を上記の通りとしますが, 先着順
で満席となった時点で締め切らせていただきます。
【申込・問合せ先】
日本機械学会 北陸信越支部新潟シニア会担当宛 :永澤(Nagasawa)
E-mail: nagasawa.shigeru@sanjo-u.ac.jp
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>