本文 |
機素潤滑設計部門
生産加工・工作機械部門
設計工学・システム部門
機械材料・材料加工部門
材料力学部門
登録会員各位
機素潤滑設計部門 部門長
安藤 泰久 (東京農工大学)
ICMDT2025 日本側実行委員長
黒河 周平 (九州大学)
第10回日韓機素潤滑設計生産国際会議(ICMDT2025)
(兼 第24回機素潤滑設計部門講演会)
ポストコンファレンスツアーの受付を開始しました(2025/3/28(金)まで)
2025年4月23日(水)~26日(土)にアクリエひめじ(日本・兵庫県姫路市)にて,当会機素潤滑設計部門と韓国機械学会(KSME)共催の国際会議ICMDT 2025が開催されます.講演会終了後の4月26日(土)の午前中に,ポストコンファレンスツアーとして,世界遺産,姫路城の見学会を開催いたします.英語ガイド付きで,アクリエひめじより貸し切りバスで出発いたします.ご興味がある方は,奮ってご参加頂きたく,よろしくお願い申し上げます.
お申込み締切日は3月28日(金),上限20名までとなっております.参加費は1万円です.ただし,お申込みが10名に満たない場合には開催いたしませんので,予めご了承願います.なお,城内は起伏が多く,階段も狭く急です.足腰に不安がある方におかれましては,参加の是非をご検討願います.
詳しくは,下記ページをご覧下さい.
https://www.jsme.or.jp/conference/icmdt2025/post-conference-tour.html
参加登録の「My Page」からお申込みが可能です.
記
開催日:2025年4月23日(水)~26日(土)
会 場:アクリエひめじ(日本・兵庫県姫路市)
(https://www.himeji-ccc.jp/)
日 程:
2025年4月23日(水) ウェルカムレセプション(オープン参加)
2025年4月24日(木) 講演会一日目,情報交換会
2025年4月25日(金) 講演会二日目,クロージング
2025年4月26日(土)午前 ポストコンファレンスツアー(オプショナル)
事前参加登録:締め切りました
URL: https://www.jsme.or.jp/conference/icmdt2025/
本会議は,2年に1度,日韓交互に開催されているもので,機械要素,トライボロジー,設計,アクチュエータ・センサ,生産加工,MEMS関連のセッションや特別講演,技術情報交流会などを予定しています.本国際会議の特集号は,日本機械学会英文誌JAMDSMと韓国機械学会英文誌JMSTのそれぞれで発行を予定しています.
本会議は日本機械学会機素潤滑設計部門講演会を兼ねており,当部門を中心に企画を行っておりますが,韓国側では生産加工分野をはじめ,当部門とは少々異なる分野の発表が数多く行われます.このような観点から,機素潤滑設計部門登録者はもちろん,他の部門で活躍されている方の積極的なご講演をお待ちしております.
また,会員の優れた発表に対し,(1)優秀講演表彰,(2)奨励講演表彰,(3)若手優秀講演フェロー賞及び(4)ICMDT若手ポスター賞の選考と贈呈を予定しております.
詳細につきましては,ICMDT2025のホームページをご覧下さい.
https://www.jsme.or.jp/conference/icmdt2025/
多数の方々のご参加をお待ちしております.
ポストコンファレンスツアーに関する問い合わせ先:株式会社JTB 西日本MICE事業部
E-mail:westec_op1@jtb.com |