本文 |
日本機械学会
流体工学部門
計算力学部門
熱工学部門
動力エネルギーシステム部門
環境工学部門
部門登録者 各位
第102期流体工学部門
部門長 渡部正夫
標記講習会のプログラムをご案内いたします.申し込み方法の詳細は下記URLをご参照
下さい.
No. 25-61 講習会
「流体力学基礎講座-基礎学理から数値流体力学・流体計測の基礎と実例まで-」
https://www.jsme.or.jp/event/25-61/
【開催日】
2025年6月19日(木),20日(金)
【会場】
Zoomによるオンライン開催
(ミーティングIDとパスワードは開催7日前を目途にお申し込み時のメールアドレス宛へ
ご連絡いたします。)
【趣旨】
流体力学は,機械・航空・土木・船舶・建築・化学工学などの工学分野,また物理・気象・
海洋・天文などの理学分野,さらに医学・生物学・農学分野で広く利用されています.
本講座は,ベルヌーイの定理,ナビエ・ストークス方程式など流体力学の基礎学理から,
流体力学の実験・計測技術や数値計算の基礎・実例までを,2日間で偏りなく幅広く習得
できるよう設計されています.上記の分野で,業務や研究で流体力学を必要としている
社会人・大学生の方,これまで流体力学を学ぶ機会が少なかった方,学び直したい方など
を対象としております.
流体力学を基礎から効率的に習得したいとお考えの方に最適の講座です.
【プログラム】
【第1日:6月19日(木)】
9:20~ 9:30 挨拶 平塚将起(工学院大学)
9:30~10:50 「流体の性質一般,圧力,粘性力,無次元数,浮力,揚力,抗力」
伊藤 慎一郎(工学院大学)
11:00~12:20 「ベルヌーイの式,運動量の法則」 伊藤 慎一郎
12:20~12:30 質問コーナー
12:30~13:30 昼休み
13:30~15:00 「流体計測の基礎:熱線流速計,PIV,PSP,流体力計測」
飯田 明由(豊橋技科科学大学)
15:10~16:30 「非定常流れの統計処理」 飯田 明由
16:30~16:50 質問コーナー
【2日目:6月20日(金)】
9:30~10:50 「連続の式・流体の加速度・オイラーの運動方程式」
伊藤 慎一郎
11:00~12:20 「ナビエ・ストークス方程式・拡散方程式・レイノルズ数の導出」
伊藤 慎一郎
12:20~12:30 質問コーナー
12:30~13:30 昼休み
13:30~15:00 「流体力学シミュレーションのための基礎」
塚原 隆裕(東京理科大学)
15:10~16:30 「数値解析の方法と実例紹介」 塚原 隆裕
16:30~16:50 質問コーナー
【定 員】
90名程度.申込み先着順により定員になり次第締め切ります.
【聴講料】
正員17,000円,会員外29,000円,学生員/大学院生の会員(正員)*/正員(継続特典)7,000円,
一般学生12,000円.協賛団体会員の方も本会会員と同じ金額です.
本講習会では大学院生の会員(正員)は、学生員の聴講料で参加できます。
【申込方法】
Payventにて受付します.
詳細はイベント情報をご参照ください。
https://www.jsme.or.jp/event/25-61/
【問い合わせ先】
流体工学部門担当 金子 E-mail: kaneko@jsme.or.jp |