本文 |
日本機械学会会員各位
日本機械学会関西支部
支部長 平尾 雅彦
会員の皆様におかれましては,平素より支部活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます.
このたび関西支部では,ステップアップ・セミナー2012「世界を制するトップシェアへの戦略と技術」を企画しましたのでご案内申し上げます.
関係各位におかれましては奮ってご参加いただきますようお願い申しあげます.
講演内容等の詳細は支部ホームページをご覧ください. http://www.kansai.jsme.or.jp
─────────────────────────────────
日本機械学会関西支部 ステップアップ・セミナー2012
「世界を制するトップシェアへの戦略と技術」
〔日 時〕2012年11月21日(水)9:10~17:00
〔会 場〕大阪科学技術センター 8階中ホール
大阪市西区靱本町1-8-4/(06)6443-5324(代)
地下鉄四つ橋線「本町」駅下車 北へ400m
http://www.ostec.or.jp/
〔趣 旨〕
米国の金融不安に端を発する世界同時経済危機からの脱却が進むグローバル市場においては,新興諸国の躍進等,勢力図の塗り替えが大きく進みつつあります.一方国内では,超円高,高い法人税,貿易自由化の遅れ,労働規制,温室効果ガス抑制策に電力不足が加わっての六重苦が,多くの企業に重くのしかかっています.更に,出口の見えない欧州の金融不安,人口減少による内需の減衰やTPP,FTA等の自由貿易協定交渉の遅れなど,将来の見通しも非常に暗澹たるものになっています.
この様な情勢の中で我々が考えるべきは,もはや海外勢対国内勢という構図での勝ち負けではなく,世界市場で,何をどのように狙い,そしてどのようにして勝ち残るかではないでしょうか.
技術と共にビジネス戦略や経営手法などを種々の角度から取り上げるステップアップ・セミナーでは,昨年は世界経済の回復,東日本大震災による影響の中で企業が選ぶべき道を考えるべく,様々な分野でのヒット商品の成功事例を取り上げました.本年は昨年度の取組みを一歩進め,世界市場を席巻,挑戦する商品,企業にスポットを当て,世界を制する戦略と技術を紹介します.技術マネージャー,中堅・若手技術者などの方々はもとより,学生や教員の皆様にも有益な内容となっていますので,多数のご参加を期待します.
〔キーワード〕世界シェア,グローバル競争,イノベーション,商品戦略,経営戦略
〔内 容〕
9:10-9:15/開会挨拶
関西支部副支部長 谷川 雅之
9:15-10:35/【基調講演】製造業のポストものづくりのパラダイム
神戸大学 経済経営研究所 教授
伊藤 宗彦
10:50-11:40/旭硝子の経営戦略
旭硝子(株)社長室経営企画グループ 調査役
川原 一信
12:50-13:40/EV車両運動制御におけるタイヤの使われ方検討に向けた取組
(株)ブリヂストン 中央研究所研究第5部 部長
村瀬 正典
13:45-14:35/ライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」のマーケティング戦略
パナソニック(株)アプライアンスマーケティングジャパン本部 参事
古長 亮二
14:50-15:40/ダイキン工業におけるイノベーション創造に向けた取組み
ダイキン工業(株)テクノロジー・イノベーションセンター設立準備室 室長
河原 克己
15:45-16:35/現代自動車の成長の原因
現代自動車(株)韓国自動車産業研究所 革新戦略室 先任研究委員
朴 正圭
16:40-16:55/全体質疑応答
【司会】関西支部第5専門部会部会長 谷川 雅之
16:55-17:00/閉会挨拶
関西支部支部長 平尾 雅彦
〔定 員〕100名
〔申込締切〕2012年11月14日(水)(定員に余裕があれば,2日前まで申込を受け付けます)
〔聴講料〕
会員 10,000円(学生 2,000円),会員外 20,000円(会員外学生 4,000円)
〔申込方法〕 関西支部ホームページよりお申込み下さい.
http://www.kansai.jsme.or.jp/Seminar/stepup12.html |