本文 |
一般社団法人 日本機械学会
情報・知能・精密機器部門
マイクロ・ナノ工学部門
機素潤滑設計部門
機械力学・計測制御部門
計算力学部門
部門登録者の皆様
IIP部門長 伊藤 伸太郎
MIPE in IneterPACK 2025の再案内です。
JSME-IIP部門とASME-EPP部門の合同企画としてMIPE (Micromechatronics for Information and Precision Equipment)を
国際会議InterPACK2025の特別トラック(Track 9〜11)として開催します.
発表形式A)発表と予稿集掲載あり(著作権の譲渡有)のFull-Paperドラフト原稿は5月5日(月)〆
発表形式B)発表のみ(著作権の譲渡無)および、発表形式C)ポスター発表(著作権の譲渡無)のアブストラクト締切も5月5日(月)となっております。
※論文投稿に関して追加情報があります。
InterPACK 2025の発表形式によらず会議終了後にASME Journal of Electronic Packaging(JEP、IF=2.2)の特集号に投稿できます。採択率は平均40%で、募集時期は10月頃です。
なお、発表形式B)C)であれば、会議終了後に個人でどこに論文を提出してもよいことです。
皆さまの積極的な講演申し込みお待ちしております。
開催日:2025年10月28日(火)~30日(木)
会場:Hotel FERA Anaheim, a DoubleTree by Hilton, Anaheim, California, USA
MIPE Track:
・Track9: Micro/Nano Mechatronics, Microelectromechanical Systems, and their Applications to IoT
・Track10: Mechatronics, Tribology, and Control of Information Storage Systems and Robotics
・Track11: Advanced Simulation in Science and Engineering
講演申し込み締切
・2025年3月17日(A)発表と予稿集掲載あり) 終了
・2025年5月5日 (B)発表のみ,C)ポスター発表) 受付中
講演申し込みの詳細:
https://www.iip-conference.org/_files/ugd/24df84_87205e79fd844768a2d82256821e2497.pdf
InterPACK2025の詳細:https://event.asme.org/InterPACK
お問合せ:伊藤 伸太郎(名古屋大学)
Email: shintaro.itoh@mae.nagoya-u.ac.jp |