本文 |
一般社団法人 日本機械学会
機素潤滑設計部門
ロボティクス・メカトロニクス部門
情報・知能・精密機器部門
機械力学・計測制御部門
生産加工・工作機械部門
登録会員各位
機素潤滑設計部門
第90期部門長 岩井善郎(福井大学)
第90期部門幹事 落合成行(東海大学)
第90期広報委員長 大岩孝彰(静岡大学)
機械設計技術企画委員会
委員長 武田行生(東京工業大学)
下記の通り,講習会「若手機械設計技術者のために・精密位置決めの基
礎と超精密位置決めへの適用事例」を開催いたします.精密位置決めに
必要な技術を機構設計から環境制御まで横断的に網羅し,基礎的な事項
を平易に解説しつつ実例につなげる構成となっております.精密位置決
め機構の設計開発に携わる技術者・研究者,先端技術を体系的に学びた
い学生諸氏のみならず,幅広い分野からのご参加をお待ちしております.
また,今回の講習会では座学のみならず,関連分野の研究を行っている
研究室の見学会を開催いたしますので,奮ってご参加下さい.詳細は,
ホームページ「http://www.jsme.or.jp/event/detail.php?id=1943」を
ご覧下さい(下記に内容の一部を添付します).
記
No.12-114 講習会 若手機械設計技術者のために
精密位置決めの基礎と超精密位置決めへの適用事例
開催日:2012年11月29日(木)
会 場:東京農工大学・小金井キャンパス(東京都小金井市)
聴講料:会員14 000円,会員外22 000円,
学生会員4 000円,一般学生5 000円
趣 旨
高い精度の位置決めを実現するためには,用途に応じて適切な案内方式
を選択した上で,剛性の高い位置決め機構を設計することが必要となり
ます.また,優れた機構を実現できたとしても,信頼できる変位センサ
や応答性の良い制御系がなければ,優れた位置決め装置を開発すること
はできません.外乱振動や温度変動を排除するための環境制御も必要と
なります.本講習会では精密位置決め機構の実現に不可欠な技術を,実
例を交えて横断的に解説します.精密位置決め機構の設計開発に携わる
技術者・研究者,先端技術を体系的に学びたい学生諸氏のみならず,幅
広い分野からのご参加をお待ちしております.
題目・講師
10.00~11.10 精密位置決めのための機構設計
大岩孝彰(静岡大学)
11.10~12.10 送りねじを用いた位置決め装置の設計
牧野内進(株式会社ニコン)
13.10~14.10 静圧ガイドを用いた位置決め機構の設計
吉本成香(東京理科大学)
14.10~15.10 超精密位置決めを支える計測技術
高偉・伊東聡(東北大学)
15.20~16.20 超精密位置決めのための制御系設計
藤本博志(東京大学)
16.20~17.20 超精密位置決めを実現するための環境制御
涌井伸二(東京農工大学)
17.30~18.30 研究室見学
電気電子工学専攻・涌井研
生物システム応用科学府・堤研
18.30~19.30 技術交流会
問合せ先 機素潤滑設計部門 担当職員 高橋綾
電話(03)5360-3504/E-mail:a.takahashi@jsme.or.jp |