日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 関西支部秋季技術交流フォーラムご案内
配信日時 2012年10月01日 22時09分40秒
配信元 動力エネルギーシステム
本文 日本機械学会
動力エネルギーシステム部門
部門登録各位

                      部門長 坂井 彰

以下の案内配信依頼がありましたのお知らせします。


各位殿
             エネルギー技術懇話会
             主査 友田俊之(関西電力)
 
 日本機械学会関西支部では秋季技術交流フォーラムを
 10月13日(土) 近畿大学本部キャンパス において
 開催いたしますが,エネルギー技術懇話会では
 として「エネルギー問題」をテーマとした3件のご講演を
 企画しております.
 「船舶を利用した防災スマートグリッド」【基調講演】
  刑部 真弘 先生(東京海洋大)
 「自然エネルギー大量導入時代に向けた電力品質の確保」
  幸田 栄一 氏(電力中央研究所)
 「未利用エネルギーの活用に関わるわが国と欧米の比較
  -ヒートポンプ利用を通じた技術の違い-」
  中曽 康壽 氏(関西電力)
 エネルギー問題に直面する現在,いずれも大変興味深い内容で
 ございます.土曜日開催,事前申込不要でございますので,
 是非,ご参加頂きたくよろしくお願いいたします.
 なお,資料準備の都合上,参加される場合,10月10日までに
 下記フォームにて 神戸大学 浅野 asano@mech.kobe-u.ac.jp まで
 ご連絡下さい.
  秋季技術交流フォーラムの詳細は
  http://www.kansai.jsme.or.jp/forum/forum13.html
 をご覧下さい.
 
**************************
to asano@mech.kobe-u.ac.jp
 御芳名:
 御所属:
 
 日本機械学会関西支部秋季技術交流フォーラム
  エネルギー技術懇話会 企画に 参加 する.

**************************
ここまで-----------


Hitoshi ASANO さんのコメントを転送します:----------------
川崎 様
 ご無沙汰しております.

 日本機械学会関西支部主催の下記企画を
 インフォメーションメールで流すことは
 できないでしょうか.
 動力エネルギーシステム部門に直結する話題で,
 広く案内したいと考えています.
 手続き教えて下さい.

*************************
各位殿
             エネルギー技術懇話会
             主査 友田俊之(関西電力)
 
 日本機械学会関西支部では秋季技術交流フォーラムを
 10月13日(土) 近畿大学本部キャンパス において
 開催いたしますが,エネルギー技術懇話会では
 として「エネルギー問題」をテーマとした3件のご講演を
 企画しております.
 「船舶を利用した防災スマートグリッド」【基調講演】
  刑部 真弘 先生(東京海洋大)
 「自然エネルギー大量導入時代に向けた電力品質の確保」
  幸田 栄一 氏(電力中央研究所)
 「未利用エネルギーの活用に関わるわが国と欧米の比較
  -ヒートポンプ利用を通じた技術の違い-」
  中曽 康壽 氏(関西電力)
 エネルギー問題に直面する現在,いずれも大変興味深い内容で
 ございます.土曜日開催,事前申込不要でございますので,
 是非,ご参加頂きたくよろしくお願いいたします.
 なお,資料準備の都合上,参加される場合,10月10日までに
 下記フォームにて 神戸大学 浅野 asano@mech.kobe-u.ac.jp まで
 ご連絡下さい.
  秋季技術交流フォーラムの詳細は
  http://www.kansai.jsme.or.jp/forum/forum13.html
 をご覧下さい.
 
**************************
to asano@mech.kobe-u.ac.jp
 御芳名:
 御所属:
 
 日本機械学会関西支部秋季技術交流フォーラム
  エネルギー技術懇話会 企画に 参加 する.

**************************
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>