本文 |
一般社団法人 日本機械学会
熱工学部門
流体工学部門
エンジンシステム部門
環境工学部門
計算力学部門
登録会員 各位
熱工学部門
部門長 伏信 一慶
立命館大学 理工学部 機械工学科より、以下の教員公募情報が
ございましたのでお知らせいたします。
――――――
■ 募集人員 ■
任期の定めのない専任教員(准教授または教授) 1名
■ 所属 ■
立命館大学理工学部機械工学科機械創成工学コース(2026年4月設置)
■ 専門分野 ■
伝熱工学、熱物質輸送、熱物性、燃焼工学等の熱流体工学分野を基盤とする先進的な機械の創成に関する分野
■ 教育担当 ■
熱力学、流体力学および機械工学科の専門科目における基礎的な科目群(機械製図学、機械設計法、CAD演習、機械工作実習、機械創成工学実験、応用数学等)
■ 応募資格 ■
下記①から④までの条件をすべて満たし、下記の着任時期より勤務可能な方
①着任までに博士の学位を有し、上記の専門分野において優れた研究業績がある方
②上記の担当科目分野について教育・研究上の業績を有している方
③日本語および英語で、専門科目の講義や大学院生の研究指導を担当できる方
④私立大学における教育・研究・運営の事情を理解し、強い熱意を持って取り組まれる方
■ 着任時期 ■
2026年4月1日
■ 提出書類 ■
①履歴・業績書および事務連絡用紙【本学所定書式】
※①の本学所定書式は以下のサイトよりダウンロードできます。
https://www.ritsumeikan-trust.jp/publicinfo/recruitment/detail-se/
②主要論文の別刷り5編程度(コピー可)
③研究業績の概要(A4判:1,000字程度)
④今後の研究計画(A4判:1,000字程度)
⑤教育に対する抱負(A4判:2,000字程度)
⑥応募者について意見を伺える方2名の氏名および連絡先(電話番号およびメールアドレスなど)
⑦最終学位の証明書(学位授与証明書等)
※③④⑤⑥は書式自由。
※上記提出書類は、紙媒体のものと共に、電子媒体(SDカード、USBメモリ、CD-R、DVD-R等)に格納したものをお送りください。電子媒体には、①のワードファイル、②~⑦それぞれのPDFを格納してください。
■ 書類提出先 ■
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1
立命館大学理工学部機械工学科 学科長 安藤 妙子
※封書の表に「機械工学科教員(准教授または教授)応募書類(熱流体分野)」と朱書きし、書留郵便で送付してください。
■ 応募締切 ■
8月22日(金)
■ 選考方法 ■
①書類選考
②面接審査(※模擬講義や研究報告を行っていただく場合があります)
■ 問い合わせ先 ■
立命館大学理工学部 機械工学科 渡辺 圭子
TEL:077-599-4279, e-mail:keikow-at-fc.ritsumei.ac.jp(-at-は@に)
■ その他 ■
○機械工学科機械創成工学コースでは、同時期に複数の教員公募を実施しております。専門が複数分野にまたがる場合、重複して応募することが可能です。
○公募内容の詳細については下記URLをご覧ください。
https://www.ritsumeikan-trust.jp/publicinfo/recruitment/detail-se/ |