本文 |
機素潤滑設計部門
生産加工・工作機械部門
機械材料・材料加工部門
設計工学・システム部門
材料力学部門
登録会員 各位
機素潤滑設計部門
部門長 吉田 和弘
東京都市大学 理工学部 機械工学科より、以下の教員公募情報が
ございましたのでお知らせいたします。
――――――
■ 募集人員 ■
教授(常勤)1名
■ 所属学科 ■
理工学部機械工学科
■ 専門分野 ■
機械解析工学(表面工学,トライボロジー)
■ 担当予定科目 ■
学部:材料加工学、トライボロジー、機械工作概論、機械要素設計及び演習・実験、設計演習、機械工作実習など
大学院:表面処理特論、切削加工学特論、他関連科目
ただし、すべての科目を担当するわけではありません。
■ 応募資格 ■
(1) 博士またはPh.Dの学位を有すること。
(2) 大学院博士後期課程の研究指導資格を取得できる業績を有する、ないしはそれに準じる実績を有していること。
(3)上記の専門分野(表面工学,トライボロジー)およびその関連分野についての研究業績を有すること。
(4)機械工学科の研究教育活動に理解があり、熱意と協調性をもって学生の指導・教育を行えること。
(5)中長期的な視点をもって、本学および学科の教育研究の運営に携われること。
■ 着任時期 ■
2026年4月1日
■ 応募締切 ■
2025年8月29日 必着
■ 提出書類 ■
(1)履歴書 (写真貼付、メールアドレスを必ず記入)、教歴年月、学歴(大学以降すべて記入)、職歴には職歴・職名、教員の場合は担当科目を記入、学会歴、社会歴、受賞歴等含む.
(2)研究業績一覧 1) 著書,2) 査読有論文,3) 国際会議論文,4) 基調講演・招待講演,5) 総説・解説,6) 特許(出願と登録を明記),7) 外部資金獲得状況(科研費、国プロ、民間資金それぞれについて、代表とそれ以外に分ける).
(3)研究業績参考資料:最近5年間の主要研究論文の別刷 (3編以上10編以内、コピー可)および最近10年間の主要著書(表紙、目次等のコピー可).
(4)今後の研究・教育に対する抱負(A4判 1枚程度),
(5)当方からの照会に対応可能な方の氏名、連絡先(メールアドレス)、応募者との関係を記載したもの:国内外問わず3名(選考過程において、上記の方に当方より応募者について照会いたします)
※ 作成した電子ファイルは電子媒体(CD,USB等)に保存し、書類一式とともに提出ください。
※ 提出書類は全てA4版とし、各書類に氏名を記入してください。
※ 提出書類に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。
■ 選考方法 ■
(1) 一次選考 書類審査.
(2) 二次選考 一次選考通過者に対してのみ面接・模擬講義. ※ 二次選考に要する旅費は、応募者の負担とします。
■ 書類送付先および問合せ先 ■
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1
東京都市大学 理工学部 機械工学科 主任教授 三原 雄司
電話: 03-5707-0104 E-mail:ymihara@tcu.ac.jp
■ その他 ■
応募書類は封筒に「応募書類(機械解析工学)」と朱書きし、簡易書留にて郵送してください。提出書類は、原則として返却しません。ただし、提出した研究業績(現物)の返却を希望する場合は、必要事項を記入した宅配便伝票(着払い)を添付した返却用封筒を同封してください。
※本学は男女共同参画社会の実現に取り組んでおり、女性の積極的な応募を期待します。
詳細は本学ホームページの「採用情報」欄もご確認ください。
https://www.tcu.ac.jp/recruitinformation/ |