日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 信州大学学術研究院 工学系 教授または准教授の公募
配信日時 2025年06月30日 12時46分03秒
配信元 ロボティクス・メカトロニクス
本文 一般社団法人 日本機械学会
ロボティクス・メカトロニクス部門
登録会員 各位

                    ロボティクス・メカトロニクス部門
                    部門長  田中 孝之


 信州大学学術研究院 工学系より、以下の教員公募情報が
 ございましたのでお知らせいたします。

https://www.jsme.or.jp/offer/2025-215464/

信州大学・教授または准教授(任期なし、常勤)
申込締切日:2025年9月29日

■ 募集人員 ■
教授または准教授・1名 常勤(任期なし)、専門業務型裁量労働制
■ 所属 ■
信州大学学術研究院 工学系 
■ 専門分野 ■
人工知能、機械学習、ロボティクス、制御工学、データサイエンス
■ 教育担当 ■
機械システム工学における授業(人工知能・機械学習に関する科目を含む)を担当する意欲のある方。
■ 応募資格 ■
(1)博士の学位を有するか着任時までに取得見込みの方。
(2)機械系を対象として、人工知能、機械学習、ロボティクス、制御とシステム、データサイエンスなどの分野横断型研究を遂行できる方。
(3)機械システム工学における授業(人工知能・機械学習に関する科目を含む)を担当する意欲のある方。
(4)学科運営に責任をもって取り組む方。
■ 着任時期 ■
採用予定 令和8年4月1日以降のできるだけ早い時期
■ 提出書類 ■
(1) 履歴書[市販履歴書に自筆・写真添付、学歴は大学卒業以降、職歴・研究歴、賞罰・処分歴、連絡先(E-mailと携帯電話)、希望する職位(教授・准教授・どちらでも可)を明記] *ただし携帯電話が無い場合、常時直接連絡できる電話番号を記載のこと
(2) 研究業績リスト[著書、研究論文(査読付き)、国際会議プロシーディング(査読付き)、その他の論文、解説・展望等、口頭発表、科学研究費補助金等の外部研究費取得状況、教育活動、学会活動、その他の諸活動(管理運営活動、社会貢献活動)などを区分して記載]
(3) 主要論文別刷り(3編以内、コピー可、掲載予定論文の場合は掲載証明書の写しを添付のこと)
(4) 今までの研究概要(1,000字程度、A4用紙1枚以内)
(5) 着任後の研究・教育に関する抱負(1,000字程度、A4用紙1枚以内)
(6) 応募者に関する所見を伺える方(2名)の氏名・所属先と連絡先(電話番号とE-mail)
■ 書類提出先 ■
応募締切 令和7年9月29日(月)必着
〒380-8553 長野県長野市若里4-17-1
信州大学工学部長 香山 瑞恵 宛 
※封筒に「機械システム工学科 [教員] 応募書類在中」と朱書の上、簡易書留で郵送してください。また、郵送と同時に件名:機械システム工学科 [教員] 応募について、宛先:信州大学工学部庶務担当 北村 純一 として、下の電子メールアドレスに提出書類をPDFファイルとして添付し、送信ください。
E-mail: kosyomu@shinshu-u.ac.jp
※提出書類は返却いたしませんが、応募書類掲載の個人情報は採用選考以外の目的で使用することはありません。
■ 選考方法 ■
書類選考により選考された方についてプレゼンテーション及び面接を実施。面接審査は令和7年11月1日の予定。
■ 問い合わせ先 ■
信州大学工学部機械システム工学科 学科長 松中 大介 Tel: 026-269-5113  E-mail: matsunaka@shinshu-u.ac.jp
■ その他 ■
https://www.shinshu-u.ac.jp/guidance/office-worker/2025/04/post-75.html
===================================
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>