日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 研究発表講演会翌日にスターリングエンジンの発表会開催
配信日時 2025年07月14日 18時35分10秒
配信元 技術と社会
本文 一般社団法人 日本機械学会
 技術と社会部門登録者各位
 エンジンシステム部門登録者各位
 ロボティクス・メカトロニクス部門登録者各位
 機械力学・計測制御部門
 熱工学部門登録者各位

                     技術と社会部門部門長 関根康史

 第12回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会のご案内

【開催日】2025年12月14日(日) 10:00~16:00(10時開場,13:45まで受付)
【会場】大分大学旦野原キャンパス
   (〒870-1192大分県大分市大字旦野原700)
【参加登録費】無料
【参加資格】無制限(入場は写真や動画による撮影と公開を許諾した方に限ります)

【趣 旨】
自分の低温度差スターリングエンジンを披露し,世代や立場の異なる人と交流する
機会です.機械系の工作実習の題材にもなるスターリングエンジンですが,取り組
みが深まるほど新たな能力を育む題材です.失敗も,挑戦の結果として披露してく
ださい.

【競技概要】
スターリングエンジンの動作実演と展示でデザイン性および創意工夫点が審査され
ます.また鉛直方向に引き上げる物体の重さと速さを競う競技もあります.

【申込期限】2025年11月24日月曜日(定員15組)

【詳細】詳細は下記ページのPDFファイルに記載しています.随時更新の予定です.
https://www.jsme.or.jp/tsd/Stirling/LTDSECP251214_tebiki.pdf
リンク元:https://www.jsme.or.jp/tsd/kouen/index.html

【スターリングエンジンの作り方】
日本機械学会2025年度年次大会で2025年9月7日(日)13:00~17:00開催の[C202]お湯
で動く機械「低温度差スターリングエンジン」では,大分大学機械工学プログラム
1年生が製作した低温度差スターリングエンジンと同じ機種を,実際に部品加工か
ら組立までを取り組む機会の提供を予定しております.参加者が希望する場合に限
り,大分大学の授業で用いられたものと同等の作業説明資料と型紙も提供します.
資料や型紙と同等の

【前日に合同講演会】
 2025年12月13日(土)に同会場で技術と社会部門,産業・化学機械と安全部門,
 交通・物流部門三部門合同による研究発表講演会が開催されます.そちらの講
 演会では安全教育のワークショップや「情報交換会」が催されます.研究発表
 の申込期限が8月3日(日)と間近ですが,研究発表も前向きに検討して頂けれ
 ば幸いです. そちらの会告はhttps://www.jsme.or.jp/event/25-105/です.
 
以上.
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>