日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 【締切延長7月25日(金)】M&M2025材料力学カンファレンス講演申込締切延長のお知らせ
配信日時 2025年07月18日 11時38分45秒
配信元 材料力学
本文 一般社団法人 日本機械学会
材料力学部門
宇宙工学部門
機械材料・材料加工部門
計算力学部門
バイオエンジニアリング部門

登録者各位

                     材料力学部門
                     部門長 植松 美彦
                     M&M2025材料力学カンファレンス
                     実行委員長 森 和也


    M&M2025材料力学カンファレンス講演申込締切延長のお知らせ

2025年11月10日(月)~13日(木)の日程で,熊本城ホールにおいて「M&M2025材料
力学カンファレンス」を開催いたします.
この度,講演申込締切を【7月25日(金)】まで延長いたしますので,多数のお申し込み
をお待ちしております.なお,これ以上の延長はございませんので,ご注意ください.

カンファレンスホームページ:https://www.jsme.or.jp/conference/mmdconf25/index.html

上記ホームページの「講演申込」より講演をお申し込みください.
締切を【7月25日(金)】に延長します.多数のお申し込みをお待ちしております.

なお,M&M2025材料力学カンファレンスは,部門間交流を目的として,宇宙工学部門と分
野連携企画として,合同OSと特別講演を合同開催いたします.
このため今回は,通常のオーガナイズドセッションに加えて,合同オーガナイズドセッ
ションも実施いたします(下記参照).皆様是非奮ってお申し込みください.
どうぞよろしくお願い申し上げます.

【合同OS(宇宙工学部門との連携企画)】
合同OS-1:宇宙機の構造材料と試験技術

【通常OS】
OS-1: 実験力学と計測技術
OS-2: 材料力学と最適化
OS-3: 結晶性材料の変形に関する固体力学と材料科学
OS-4: 全固体電気化学デバイス開発における材料力学
OS-5: バイオメカニクスとその周辺技術―基礎理論から応用まで―
OS-6: 異分野の研究に耳を傾けよう! 材料力学における融合セッション
OS-7: 材料の疲労挙動と損傷評価
OS-8: ソフトマテリアルの力学・物理・化学
OS-9: 機能材料と構造の力学
OS-10:動物・植物の形態に学ぶ材料力学
OS-11:炭素ナノ材料複合材料のマルチスケールメカニクス
OS-12:供用エネルギー及び化学プラント機器の経年変化と健全性評価
OS-13:連続体の応用力学と内部損傷の評価
OS-14:ナノ力学 -ナノの視点で次世代の材料力学を創成-
OS-15:合理的弾塑性構成式の定式化とその力学設計への活用
OS-16:界面、接合、接着の力学
OS-17:形状記憶材料の力学と実用化に資する特性向上
OS-18:原子スケールの力場制御を駆使した材料創製・結晶組織制御とその評価手法
OS-19:水素脆性評価とメカニズム研究の最前線
OS-20:先進複合材料の特性評価と最適設計
OS-21:破壊・損傷に関する理論モデル・数値解析の新展開

【GS】
GS:一般セッション

【主な日程】
講演申込締切:2025年7月18日(金)→延長 2025年7月25日(金)
原稿提出締切:2025年9月12日(金)
カンファレンス:2025年11月10日(月)~13日(木)

【問い合わせ先】
M&M2025材料力学カンファレンス実行委員会
E-mail: mmdconf25@jsme.or.jp

以上
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>