日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 【好評受付中】講習会「実験流体力学 流体計測の基礎」のご案内
配信日時 2025年08月04日 17時41分05秒
配信元 流体工学
本文 日本機械学会
流体工学部門
熱工学部門
動力エネルギーシステム部門
環境工学部門 
エンジンシステム部門
部門登録者 各位
                         第103期流体工学部門
                         部門長 深潟康二

標記講習会の参加申込を受け付けております.申し込み方法の詳細は下記URLをご参照
下さい.

No. 25-85 講習会
「実験流体力学 流体計測の基礎」
https://www.jsme.or.jp/event/25-85/

【開催日】
2025年8月28日(木)

【会場】
Zoomによるオンライン開催.
ミーティングIDとパスワード,電子ファイル教材は開催7日前を目途にお申し込み時のメールアドレス宛へご連絡いたします.

【趣旨】
シミュレーション技術の発達により様々な流体現象が明らかになってきています.しかし,今もなお自動車や航空機などの輸送機の空力特性の改善や騒音の抑制,ポンプや送風機などの流体機械の性能向上,さらには橋梁などの耐風設計など様々な分野で実験流体力学が必要であり,流体現象の実証には欠かせません.しかしながら,個々の分野に特化した指導者に指導を受けることはできても,幅広い実験手法の知識を持ち,正しく的確に実験を行える技術者になるための学びの機会は多くはありません.今回の講習会では,流体計測の基礎に重点を置き,基本的な物理量である圧力,流速,流体力の計測手法をテーマに取り上げ,それらの基礎的な事項から実際の計測事例について講師の方々に紹介していただきます.本講習会の対象者は,主に学部・大学院の学生,社会において実験流体を専門とする若手研究者です.多数のみなさまの参加をお待ちしております.

【プログラム】
9:30~11:00 「圧力測定の基礎」 飯田 明由(豊橋技術科学大学)

11:10~12:40 「流速測定とデータ処理の基礎」 関谷 直樹(日本大学)

13:40~15:10 「可視化計測の基礎」 金子 暁子(筑波大学)

15:20~16:50 「流体機械・計測の基礎」 佐々木 壮一(長崎大学)

【定 員】
90名程度.申込み先着順により定員になり次第締め切ります.

【聴講料】
正員17,000円,会員外29,000円,学生員/大学院生の会員(正員)*/正員(継続特典)7,000円,一般学生12,000円.協賛団体会員の方も本会会員と同じ金額です.
本講習会では大学院生の会員(正員)は、学生員の聴講料で参加できます.

【申込方法】
Payventにて受付します.
詳細はイベント情報をご参照ください.
https://www.jsme.or.jp/event/25-85/

【問い合わせ先】
流体工学部門担当 金子 E-mail: kaneko@jsme.or.jp
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>