日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 【教員公募】有明工業高等専門学校メカニクスコース講師または助教公募
配信日時 2025年08月05日 11時36分15秒
配信元 機械材料・材料加工
本文 一般社団法人 日本機械学会
機械材料・材料加工部門
材料力学部門
生産加工・工作機械部門
生産システム部門
設計工学・システム部門
登録会員 各位

                       機械材料・材料加工部門
                       部門長  赤坂 大樹
                        
有明工業高等専門学校 創造工学科 メカニクスコースより,以下の教員公募情報がございましたのでお知らせいたします.

-----------------------------------------------


有明工業高等専門学校メカニクスコース 教員公募(1名)
申込締切日:2025年11月17日 | 高等専門学校
■ 募集人員 ■ 
講師または助教 1名
■ 所  属 ■ 
創造工学科メカニクスコース
■ 専門分野 ■ 
材料学 塑性加工
■ 教育担当 ■
材料学、塑性加工技術に関する実験、卒業研究、特別研究 等
■ 応募資格 ■
(1) 高等専門学校の教育と研究に理解と熱意があること。
(2) 学生指導(クラス担任、学生寮での指導、課外活動指導含む)や各種委員会委員としての業務等に積極的に取り組むことができること。
(3) 博士の学位を有すること、または博士の学位を着任後3年以内に取得見込であること。(取得見込の場合は3年間の任期付採用となり、任期中に博士の学位を取得することで、任期の定めのない常勤教員への雇用条件変更を申し出ることが可能です。)
(4) 研究活動に十分な実績があり、採用後も継続して展開できること。
(5) 産学官連携活動の経験があること、あるいは積極的に関わることができること。
(6) グローバル教育に積極的に関わることができること。
(7) 業務を遂行するにあたり、十分な日本語能力を有すること。
■ 応募締切 ■ 
令和7年11月17日
■ 着任時期 ■ 
令和8年4月1日
■ 提出書類、提出先 ■ 
詳細な募集要項等は下記HPをご参照ください (https://www.ariake-nct.ac.jp/teacher-applicants)
■ 選考方法 ■ 
一次選考:書類審査,二次選考:面接審査
(実施日時及び内容は一次選考合格者に直接連絡します。)
■ 問い合わせ先 ■ 
〒836-8585 福岡県大牟田市東萩尾町150
有明工業高等専門学校総務課人事労務係
TEL:0944-53-8612(直通)
E-mail:soujin-staff@ml.ariake-nct.ac.jp
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>