本文 |
機械力学・計測制御部門
ロボティクス・メカトロニクス部門
スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門
設計工学・システム部門
情報・知能・精密機器部門
登録者各位
機械力学・計測制御部門
部門長 松村 雄一
マルチボディダイナミクス協議会から技術講演会のお知らせ
拝啓,時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます.
2019年以来の対面形式で「マルチボディダイナミクス技術講演会」を開催いたします.
今回は,「現実世界を取り込んだマルチボディダイナミクス ― バイオメカニクス、ビークル、ロボティクスからデータ駆動まで」というテーマを掲げ,九州工業大学 我妻教授、株式会社東芝 古茂田氏、FunctionBay Inc. および MetaMotionX Inc. の Taero Cha 氏をお迎えしご講演いただきます.
また,講演会場と隣接して出展企業10社による最新技術の紹介,関連ソフトウェアやシステムの展示・実演も行います.
さらに,初学者向けに協議会テキストを用いたポイント講習も行います。
現場の設計者,エンジニアの皆様の情報収集と意見交換など,お役にたつ貴重な機会になると確信しておりますので,是非ご参加いただき日々の業務にお役立てください.
多数のご参加を心よりお待ち申し上げております.
------------------------------------------------------------------------
講演概要
------------------------------------------------------------------------
1.「ゼロから学ぶ実践マルチボディダイナミクス入門」とポイント講習
名古屋大学 教授 井上剛志
2.「生物のしなやかさに学ぶロボティクス」~マルチボディダイナミクスが拓く機構知の理解~
九州工業大学 教授 我妻広明 氏
3.MBD におけるPINNs(Physics-Informed Neural Networks)、ニューラルODE(Ordinary Differential Equations)の最新動向
株式会社東芝 研究主務 古茂田和馬 氏
4.展示企業による最新技術紹介
5.Transferring High-Fidelity MBD Models to Real-Time Engines for Autonomous Robotics
FunctionBay, Inc. Director & MetaMotionX, Inc. CEO Taero Cha 氏
------------------------------------------------------------------------
日 時:2025年10月17日 13:00~17:10 (受付12:00~)
会 場:日本大学理工学部 駿河台キャンパス 1号館6階 CSTホール(オンライン配信はありません)
参加費:無料
申込み:EventRegist(https://eventregist.com/e/JMBDA10)よりお申し込みください。
プログラム:詳細は https://jmbda.jp/event_detail/techconf_010/ をご覧ください.
出展企業(順不同):サイバネットシステム株式会社、株式会社コロナ社、TechShare 株式会社、株式会社BETA CAE Systems Japan、ダッソー・システムズ株式会社、株式会社システムプラス、株式会社電通総研、エムエスシーソフトウェア株式会社、株式会社東芝、株式会社モーションラボ(カタログ展示)
マルチボディダイナミクス協議会事務局
seminar10@jmbda.jp
https://jmbda.jp
------------------------------------------------------------------------ |