本文 |
日本機械学会
流体工学部門 部門登録者 各位
第103期流体工学部門
部門長 深潟康二
第39回数値流体力学シンポジウム実行委員会
実行委員長 坪井伸幸
第39回数値流体力学シンポジウム講演募集のご案内
第39回数値流体力学シンポジウム(主催:日本流体力学会)は,2025年12月 16日~18日(木)に開催いたします.
開催日:2025年12月16日(火)~18日(木)
会場: 北九州国際会議場
ホームページ:https://www2.nagare.or.jp/cfd/cfd39
講演申込締切:【 2025年9月26日(金) 】
多くの方々のお申込みをお待ちしております.
2025年4月1日時点で30歳未満の講演者の皆さまにおかれましては,講演申込の際にノミネートして頂くことにより若手優秀講演表彰の審査対象となりますので,講演申込フォームの「若手優秀講演表彰に応募しますか?」の質問に「はい」を選択して頂ければと存じます.
また,ベストCFDグラフィックス・アワードの受付も開始しております.こちらもどうぞ奮ってご応募ください.
(詳細は上記ホームページをご覧下さい.)
問い合わせ先:
第39回数値流体力学シンポジウム実行委員会
総務担当(坪井,市原,下山)
cfd39@nagare.or.jp
Dear members of JSFM
We are calling for papers for the 39th CFD symposium, which will be held on December 16-18, 2025, at Kitakyushu International Conference Center.
As in the previous year, an English session is now open for paper submission in OS.4-3:
Flow analysis with the aid of data science (Transport phenomena, Complex flows) (English-Based Session)
to promote interaction between Japanese and international researchers.
All the organized sessions can be found on the following site:
https://www2.nagare.or.jp/cfd/cfd39/os.html
The deadline for submission of papers is September 26, 2025.
We encourage you to submit papers not limited to the above English session, but one of the sessions that fits your research topic, and we hope you will actively participate in discussions beyond nationalities.
Sincerely,
JSFM 39th CFD Symposium
Executive Committee Chair
Nobuyuki Tsuboi |