日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 【講習会】No.25-112「炭素繊維強化複合材料の疲労破壊特性の基礎と寿命評価技術」開催のご案内
配信日時 2025年08月21日 18時02分57秒
配信元 機械材料・材料加工
本文 日本機械学会
機械材料・材料加工部門
設計工学・システム部門
生産加工・工作機械部門
生産システム部門
技術と社会部門
部門登録者各位
              日本機械学会 機械材料・材料加工部門
              部門長 赤坂 大樹
              第8技術委員会委員長 平田 祐樹

 この度機械材料・材料加工部門では、講習会「炭素繊維強化複合材料の疲労破壊特性の基礎と寿命評価技術」を企画致しました.本行事のプログラム等を部門登録者および関係者の皆様方にご案内致します.お見逃しのないように是非ともお申し込みください.

【開催日時】2025年10月17日(金)10:30~17:00
【開催方法】ハイブリッド開催
●現地
早稲田大学西早稲田キャンパス55N号館 1階 第二会議室
●オンライン
Zoom(開催日3営業日前を目途にPayventよりご案内します)

【協賛】下記HPでご確認ください.
【詳細】https://www.jsme.or.jp/event/25-112/

【趣旨】
近年,炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は民間航空機の一次構造材料に用いられ,軽量化による燃費削減を実現しました.これを機に,電気自動車や鉄道車両,風車ブレード,エンジンファンブレードをはじめとし,ドローンや空飛ぶ車などの未来機械構造への展開も期待されています.その一方で,CFRPの長期信頼性や耐久性を適切に評価することも重要課題となってきています.CFRPは疲労特性に優れた材料と言われていますが,マトリックスクラックや層間剥離などの損傷が疲労負荷を受けることによって発生,進展し,構造物の強度低下を引き起こします.本講習会では,最近,構造材料として注目を集めているCFRPの疲労損傷進展評価および寿命評価技術について分かりやすく解説します.

【講師】
早稲田大学理工学術院 教授
博士(工学) 細井 厚志 氏

【プログラム】
10:30~12:00
1.複合材料の基礎
2. 材料の疲労特性評価の基礎

13:00~14:15
3.複合材料の損傷観察技術
4.変動負荷を受けるCFRP積層板の疲労寿命予測

14:30~15:45
5.海水浸漬させたCFRP積層板の疲労寿命評価
6.高サイクル疲労におけるCFRP積層板の損傷進展評価

16:00~17:00
7.CFRP積層板の疲労損傷発生予測
8.超音波疲労試験による超高サイクル疲労特性評価
9.まとめ及び技術相談

【定員】50名(申込み先着順により定員になり次第締め切ります.)

【聴講料】
会員資格 受講料(税込み)
日本機械学会正員、特別員:25,000円
会員外:50,000円
学生員:10,000円
一般学生:20,000円

【教材】
教材のみの販売はありません
当日配布資料あり(申込者限定)

【申込方法】
以下のページからお申し込みください.
https://app.payvent.net/embedded_forms/show/68787679299c90269b02ec42

【申込・入金締切】
2025年9月25日(月) 厳守

【お申込の際の注意事項】
・参加費については,必ず上記期日までに決済をお願いします。
・決済が確認出来た方には開催3営業日前を目途に視聴用のURLをお送りいたします。
・聴講料のお支払いには,クレジットカード・銀行振込のいずれかがお使いいただけます。
・銀行振込の際の振込手数料は,各自でご負担いただきます。振込先の口座は申し込みごとに異なります。他の申し込みとまとめてのお支払いはできません。
・銀行振込でのお支払期限は,原則としてお申し込みから3日以内です。ご入金が確認できない場合はキャンセル処理を行う場合があります。
・お申込内容は、Payventより配信される「お申し込み完了メール」からご確認いただけます。メールが届かない場合は「payvent.net」からのメールを許可してください。
・原則として、支払い完了後のキャンセルによる返金はいたしかねます。
・学生員から正員資格へ移行された方は、卒業後3年間は学生員価格で参加可能です。申込時の会員資格選択で「正員(学生員から正員への継続特典対象者)」を選択し、通信欄に卒業年と学校名をご記入ください。
・協賛学協会会員の方は「協賛団体一般」「協賛団体学生」を選択し、会員番号欄に所属団体の会員番号、通信欄に団体名をご記入ください。
・特別員の方は「特別員 行事参加料割引コード利用」を選択し、「行事参加料割引コード(xxxxxxx-xxxx)」をご記入ください。
・「特別員行事参加無料券」をご利用の方は、「特別員 行事参加無料券利用」としてお申し込みのうえ、原本を下記の問い合わせ先に郵送ください。

【問合せ先】
〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番1号KDX飯田橋スクエア2階
一般社団法人 日本機械学会 近藤
TEL: 03-4335-7610
E-mail: m.kondo[※]jsme.or.jp
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>