本文 |
日本機械学会 会員各位
日本機械学会関西支部
支部長 川﨑 卓巳
会員の皆様におかれましては,平素より支部活動にご理解とご協力を賜り厚く
御礼申し上げます.
このたび関西支部では,講習会「応力計測の基礎とその応用(デモンストレー
ション付き)」(大阪科学技術センター)を企画しましたのでご案内申し上げます.
関係各位におかれましては奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます.
https://jsmekansai.org/
─────────────────────────────────
日本機械学会関西支部 第399回講習会
「応力計測の基礎とその応用(デモンストレーション付き)」
〔日 時〕2025年10月20日(月)9:15~17:00,21日(火)9:30~16:45
〔会 場〕大阪科学技術センター 8階 中ホール
大阪市西区靱本町1-8-4/地下鉄四つ橋線「本町」駅下車
https://www.ostec.or.jp/ostec-room/access
〔趣 旨〕
インフラ老朽化やカーボンニュートラルといった社会情勢の急激な変化に伴っ
て,機械・構造物には,維持管理・点検の省力化やクリーンエネルギーへの適用
を前提としつつ,従来の安全性・信頼性を確保した機械設計が求められていま
す.安全性・信頼性を確保した設計や評価を行うためには,実際に機械・構造物
に作用している応力やひずみを,正確かつ効率的に計測する必要があります.そ
こで,応力・ひずみ計測技術について,一般的な計測手法から,光,X線,赤外
線,デジタル画像相関を用いた非接触式手法,動的・局所領域計測手法まで,そ
れらの原理を解説するとともに,多くの実機計測事例の紹介と計測デモンスト
レーションを通して,各計測手法の特徴や適用における留意点を具体的かつ総合
的に理解できるよう本講習会を企画しました.この分野の業務に携わっておられ
る技術者・研究者はもとより,機械・構造物の安全性検証に関心をお持ちの方
も,是非ご参加ください.
〔内 容〕
●10月20日(月)●
9:15~10:15/メゾテスティングによる局所と理想の材料特性評価
大阪大学 名誉教授,信州大学/長崎大学 渋谷 陽二
10:30~11:45/X線残留応力測定 -基礎と最近の動向-
金沢大学 名誉教授 佐々木敏彦
12:45~14:15/光学的手法による高速・高精度な形状・変形・ひずみ計測
福井大学 大学院工学研究科 藤垣 元治
14:30~15:45/デジタル画像相関法による非接触変位・ひずみ分布計測
大阪工業大学 工学部 西川 出
16:00~17:00/(計測デモンストレーション)
現場ですぐに利用できるリアルタイム三次元計測・変位分布
計測・ひずみ分布計測
福井大学 大学院工学研究科 藤垣 元治
●10月21日(火)●
9:30~10:45/動的負荷を受ける材料・構造の応答とその応力測定
大阪公立大学 大学院工学研究科 楳田 努
11:00~12:00/エネルギー機器の健全性評価における計測技術
川崎重工業(株) 技術開発本部 長尾 昌樹
13:00~14:00/破面解析に基づく作用応力推定技術
三菱重工業(株) 総合研究所 唐戸 孝典
14:15~15:30/赤外線応力計測技術の基礎と応用
神戸大学 大学院工学研究科 塩澤 大輝
15:45~16:45/(計測デモンストレーション)
赤外線応力測定法の適応性
(株)ケン・オートメーション 矢ヶ﨑文男
〔定 員〕100名
〔申込締切〕2025年10月10日(金)
〔聴講料〕
会員 30,000円(学生員10,000円)
会員外50,000円(会員外学生15,000円)
〔申込方法〕 関西支部ホームページよりお申し込みください.
詳細はホームページをご覧ください.
https://jsmekansai.org/Seminar/kou399.html |