日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 日本機械学会環境工学部門NEE研究会第29回講演討論会のご案内
配信日時 2025年09月17日 12時46分44秒
配信元 環境工学
本文 日本機械学会
環境工学部門
熱工学部門
動力エネルギーシステム部門
流体工学部門
機械力学・計測制御部門
登録会員各位

              環境工学部門部門長 田中勝之
              環境工学部門NEE研究会主査 添田晴生

  NEE研究会第29回講演討論会のご案内

時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、日本機械学会環境工学部門NEE研究会第29回講演討論会を下記の内容で開催することになりました。
今回のテーマは、「CO2の回収・貯蔵・活用技術」です。皆様にはご多忙中のところと存じますが、お繰り合わせの上ご参加下さるようご案内申し上げます。

         記
主催 一般社団法人 日本機械学会環境工学部門 NEE研究会
協賛 一般社団法人 日本機械学会 関西支部
後援 公益社団法人 空気調和・衛生工学会 近畿支部
後援 一般社団法人 日本建築学会 近畿支部 空気環境部会

◎研究会
日  時:2025年11月21日(金)14:30~17:00
開催方式:対面+オンライン中継
対面会場:大阪大学工学研究科 オープンイノベーションオフィス(予定)
(グランフロント大阪 北館タワーC 9F)
https://kc-i.jp/access/guide-09/
オンライン会場:ZOOMを予定
参加費:無料
※オンライン参加(視聴)にはZoomのインストールされたPC・スマートフォンが必要です。ZoomのURLなどは、参加申し込み者に後日改めて連絡いたします。

講演タイトル・講演者(敬称略)
1.二酸化炭素を有用物質に変える光・生体触媒で構成される人工光合成
 大阪公立大学 天尾 豊

2.植物工場の取組みと空調制御(仮)
 大気社 日野原 昌信
ベジ・ファクトリー 大野 翔吾

3.関西電力のCCSに関する取り組みについて(仮)
 関西電力 羽原 英史

◎懇親会
討論会後、会場近辺で懇親会を開催予定です。(対面のみ。)
参加希望の方は討論会と合わせてお申し込みください。

◎参加申し込み
Googleフォーム: https://forms.gle/ukxLzi5cWdeWhFaS7

お問い合わせ:幹事 松尾智仁(大阪大学 嶋寺研究室) matsuo@see.eng.osaka-u.ac.jp
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>