本文 |
一般社団法人 日本機械学会
エンジンシステム部門
部門登録者各位
エンジンシステム部門
部門長 後藤新一
講習会企画委員会
委員長 瀬川大資
No.13-145講習会-高効率ガソリンエンジン・ガスエンジンの点火制御技術‐のご案内
下記のとおり講習会を開催いたします.
詳細 http://www.jsme.or.jp/event/detail.php?id=2710
一般にガソリンエンジンやガスエンジンなどと呼ばれている火花点火エンジンは,
そもそもは比較的安価で取扱いが容易なことから,乗用車両や小型機械などの動
力源として,無数と言えるほど数多く,世界中で利用されている.また,天然ガ
スの利用拡大にともない,発電設備の有力な動力源となっている.しかしながら,
熱効率の向上はもちろん,排ガスのさらなる浄化,燃料の多様化,そして充電池
や燃料電池との棲分けなど,多くの課題を抱えている.
そうした中,燃料噴射装置の進化により直噴インジェクタの採用が広がりつつあ
り,点火環境は大きく変化している.また,高電圧デバイスの進化により放電火
花も変わり,点火プラグの進化も著しい.さらに,レーザ点火やHCCI など,新た
な点火・燃焼形態も模索されており,点火制御技術の重要性はますます高まって
いる.
本講習会では,最新の火花点火エンジンの点火制御にどのような技術が盛込まれ
ているのか,またどのような技術が開発されつつあるのかを,点火制御技術の要
素ごとに,それぞれの専門分野でご活躍の方々を講師に招いてわかりやすく解説
していただきます.
火花点火エンジンの点火制御技術の現状と、次世代技術の開発動向について学ぶ
ことができる良い機会ですので,是非ご参加ください.
記
開催日時:2014年1月10日(金)10:00~17:00
会 場:東京海洋大学 越中島キャンパス 越中島会館2階SCS教室
東京海洋大学 越中島キャンパス
〒135-8533 東京都江東区越中島2-1-6
JR京葉線「越中島」徒歩2分,
東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線「門前仲町」徒歩10分
東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線「月島」徒歩10分
http://www.e.kaiyodai.ac.jp/access.html
参加登録費:
会員15,000円(学生員5,000円),会員外25,000円(一般学生7,000円)
いずれも教材1冊分の代金を含みます.
協賛団体会員の方も本会会員と同じ取り扱いとさせていただきます.
【題目・講師】
10.05‐11.05/ガソリン直噴システムの開発動向
講師 株式会社デンソー 柴田 仁
11.15‐12.15/スパークプラグの最新動向について
講師 日本特殊陶業株式会社 山田 裕一
(12.15 - 13.30 休憩)
13.30‐14.30/高周波を活用したエンジンの燃焼改善技術
講師 ダイハツ工業株式会社 内田 克己
14.40‐15.40/ガスエンジンのレーザー点火技術
講師 三井造船株式会社 稲見 昭一
15.50‐16.50/エンジンへのプラズマ支援燃焼の応用
講師 岡山大学 冨田 栄二
【定員】40名 申込先着順により,定員になり次第締切ります.
【参加申込締切】2013年12月20日
*昨年も好評により締め切り前に定員に達しましたので,
お早目のお申込みをお願いいたします.
申込方法
本会ホームページ http://www.jsme.or.jp/kousyu2.htm
よりお申込みください.
多数のご参加をお待ちしております.
以上 |