日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル バイオエンジニアリング部門企画講習会のご案内
配信日時 2013年11月21日 10時24分26秒
配信元 バイオエンジニアリング
本文 日本機械学会
バイオエンジニアリング部門
材料力学部門
計算力学部門
医工学テクノロジー推進会議
登録会員各位

               バイオエンジニアリング部門部門長  山根 隆志

No.13-162 講習会

有限要素法による骨のバイオメカニクス解析入門~理論から応用まで~

U R L   http://www.jsme.com/bio/
企   画  バイオエンジニアリング部門
協  賛  日本臨床バイオメカニクス学会,日本生体医工学会,
      日本計算工学会
開 催 日  2014年1月25日 10:00~17:00
会   場  芝浦工業大学 芝浦キャンパス 301教室
      (東京都東京都港区3-9-14)
http://www.shibaura-it.ac.jp/about/campus_shibaura.html

趣   旨
 筋骨格系や骨を力学解析の対象としたソフトウェアが普及しつつあり,
そのユーザーも医療・福祉からスポーツまで幅広い分野に広がっています.
本講習会では,そのようなソフトウェアをこれから使ってみたいと思って
いる入門者や,既に使っているけれどその理論的背景をもっとよく理解し
たいと思っている初級者を対象として,ソフトウェアの基礎となっている
理論から応用までを,骨のバイオメカニクス分野の専門家が分かり易く解
説します.

題目・講師
10:00~11:00/I. 骨の力学特性と力学解析の基礎
 九州大学 応用力学研究所 准教授 東藤 貢
11:00~12:00/II. 骨の力学解析に必要な有限要素法の基礎    
 金沢大学 理工研究域 教授 坂本二郎
13:00~14:00/III. 骨の患者別モデリングに必要な基礎知識
 信州大学 繊維学部 准教授 小関道彦
14:00~15:00/IV. 骨強度解析ソフトウェアの医療への応用(1)
 龍谷大学 機械システム工学科 講師 田原大輔
15:00~15:15   休憩
15:15~16:15/V. 骨強度解析ソフトウェアの医療への応用(2)
 横浜市立大学 整形外科 准教授 稲葉 裕
16:15~17:00/VI. 骨強度解析ソフトウェアMECHANICAL FINDERについて
(株)計算力学研究センター 技術部 原 直樹

定   員  30名(申込み先着順,定員になり次第締め切ります)
聴 講 料  会員 15,000円,会員外20,000円,学生員7,000円,
      一般学生10,000円,いずれも教材1冊分の代金を含みます.
      開催日の10日前までに聴講料が着金するようにお申し込み下
      さい.以降は定員に余裕がある場合当日受付をいたします.
      なお聴講券発行後は取消しのお申し出がありましても聴講料
      は返金できませんのでご注意願います.

教  材  教材のみ希望の場合は,一冊につき,会員2,000円,
      会員外3,000円にて頒布致します
     (終了後には販売いたしません).
申込方法  申込者1名につき,行事申込書に必要事項を記入しお申し込み
      いただくか,Webからお申し込み下さい.
      行事申込書 http://www.jsme.or.jp/gyosan0.htm
      Web 申込み http://www.jsme.or.jp/kousyu2.htm
問合せ先  日本機械学会(担当職員 橋口公美,小阪雅裕)
      電話(03)5360-3500/FAX (03)5360-3509 
      E-mail:hashiguchi@jsme.or.jp
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>