日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 機械材料・材料加工部門 第13回「M&Pサロン」のご案内
配信日時 2014年01月09日 09時12分20秒
配信元 機械材料・材料加工
本文 一般社団法人日本機械学会
機械材料・材料加工部門
材料力学部門
マイクロ・ナノ工学部門
登録者各位

                       一般社団法人日本機械学会
                       機械材料・材料加工部門 部門長 井原 郁夫

 この度 機械材料・材料加工部門では、第13回の「M&Pサロン」を企画致しました。
 本行事のプログラム等を部門登録者および関係者の皆様方にご案内致します。
    
-第13回「M&Pサロン」-

【開催日】 2014年1月31日(金)18:00~19:30
【会 場】 早稲田大学西早稲田キャンパス
【趣 旨】 カーボンナノチューブは特異な1次元構造と各種物性を持ち、種々の応用が期待されておりますが、本格的な実用化には合成の確立が不可欠です。第13回のM&Pサロンでは化学気相析出(CVD)法におけるナノチューブの触媒成長の各種現象とメカニズムを紹介し、工学的な全体像を議論したいと思います。また、基板上での垂直配向膜のミリメータスケール高速成長から、低温での稠密合成、ガラス基板上1秒合成、流動層連続合成など、出口に応じて開発しているカスタムプロセスや優れた導電性・化学的/熱的安定性という無機材料の特徴と、柔軟性・軽量性・印刷適合性という有機材料の特徴を併せ持つ、ナノチューブの蓄電デバイス・フレキシブルデバイス応用への試みの一端について本CNT関連分野で活躍している講師の方から話題提供していただき、参加者の方々と気軽に自由討論していただきます。奮ってご参加くださいますようご案内いたします。
【題 目】 カーボンナノチューブの触媒成長の理解、カスタム合成と応用
【講 師】 野田 優 氏 (早稲田大学 先進理工学部 応用化学科 教授)
【定 員】 30名
【申込方法】1)氏名、2)所属、3)勤務先住所、4)電話番号、5)会員資格の有無(会員の方は会員番号を記入して下さい)を記入のうえ、担当者、石澤 (ishizawa@jsme.or.jp/03-5360-3502) までE-mailにてお申し込みください。
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>