日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 再生可能エネルギー2014国際会議(GRE2014)研究発表のお願い
配信日時 2014年01月10日 10時54分18秒
配信元 動力エネルギーシステム
本文 動力エネルギーシステム部門
流体工学部門
熱工学部門

部門登録者各位

                   動力エネルギーシステム部門
                   部門長 阿部豊

新春の候,皆様いよいよお元気でお過ごしとのこと,お喜び申し上げます.
さて本日は,本学会が協賛する再生可能エネルギー2014国際会議(GRE2014)
につきましてご案内するとともに,皆様に研究発表を通じてお力添えを賜れ
ますよう,お願いのメールをお送りします.

本会議は "Advanced Technology Paths to Global Sustainability" の旗印のも
と,再生可能エネルギーに関心を持つ国内外の俊英が産官学の区別なく一堂に会
し,日頃より蓄えた研究成果や知見を共有するとともに,エネルギー システム
の革新に向けた議論を発展させる場であります.

会議名 再生可能エネルギー2014国際会議 (Grand Renewable Energy 2014)
会期 2014年7月27日(日)~8月1日(金)
会場 東京ビッグサイト
http://www.grand-re2014.org/index.html

研究発表は,機械工学の専門家にとっても関わりの深い,以下の12分野につい
て募集しております.

1.政策・統合概念
2.太陽光発電
3.太陽熱利用
4.環境建築
5.風力
6.バイオマス
7.水素・燃料電池
8.海洋エネルギー
9.地熱・地中熱
10.エネルギーグリッド・パワーエレクトロニクス
11.省エネルギー・ヒートポンプ
12.中小水力・未利用エネルギー

発表申込の締切は本年1月26日となっております.
Call for Paper ならびに発表概要のテンプレートは,以下のWebサイトよりご入
手いただけます.
http://www.grand-re2014.org/jpn-conf/papers/index.html

再生可能エネルギー技術の重要性は日増しに高まっており,この傾向は21世紀を
通して続いてゆくものと予想されます.
本国際会議の成功を通じて再生可能エネルギー技術の普及促進に貢献するため,
日本機械学会員の皆様のお力をお貸しいただけますよう,何卒よろしく お願い
申し上げます.

========================
再生可能エネルギー2014国際会議

第5分科会リーダー
長谷川 豊(名古屋工業大学,流体工学部門)

第1分科会組織委員
鈴木 研悟(北海道大学,動力・エネルギーシステム部門)
------------------------
問い合せ先

再生可能エネルギー協議会幹事
池田 誠
Tel: 03-5294-3888
Fax: 03-5294-0909
e-mail: iked071@s7.dion.ne.jp
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>