日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 【締切延長】第123回講習会「数値シミュレーションの基礎と応用 ~最適化の基礎と応用~」のご案内
配信日時 2014年01月10日 15時46分46秒
配信元 東海支部
本文 日本機械学会会員各位
                      日本機械学会東海支部
                      支部長  田中 俊明

拝啓 平素より支部活動にご理解ご協力賜り 誠に有難うございます.

標題講習会を下記の通り開催致します.
定員までまだ余裕がございますので,締切日を1月17日(金)に延長致します.

  
是非ご参加いただきますようご案内を申し上げます。

----------------------------------------------------

【開催日】2014年 1月 22日(水) 13:00 ~ 16:45

【会 場】名城大学 名駅サテライト 多目的室 (KDX名古屋駅前ビル13階)
     (名古屋市中村区名駅3-26-8  JR東海「名古屋駅」からユニモール地下街4番出口を出てすぐ)http://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/msat.html

【題目・講師】
13:00~13:05 開会挨拶

13:05~13:45 「ものづくりにおける数値シミュレーションの活用実態と課題」
             トヨタ自動車株式会社     沢田 龍作

13:45~14:25 「考えるを支援する多目的ロバスト設計最適化支援ツール「modeFRONTIER」,データマイニング事例のご紹介」
             株式会社IDAJ インテグレーション技術事業部
                       インテグレーション技術部 竹嶌 道弘

14:25~15:05 「軽量化のためのトポロジ最適化技術の役割と基本骨格検討における設計活用のポイント」
              株式会社ヴァイナス 技術三部 部長 高岡 秀年

15:10~15:20 休憩

15:20~16:00 「自動車衝突時の車両減速特性の最適化」
              名古屋大学 大学院工学研究科 教授 水野 幸治

16:00~16:40 「ハイブリッドロケットエンジンの 概念設計最適化問題におけるパレート解の解析支援」
             名古屋大学 大学院工学研究科 准教授 吉川 大弘

16:40~16:45 閉会挨拶

【定 員】60名

【聴講料】
 会員4,000円,会員外6,000円,学生員1,000円,一般学生1,500円
(参加費は事前に銀行振り込みをお願いします.会員および会員外の方の当日現金払い時は上記参加費+1000円となります)

【申込方法】
 日本機械学会東海支部ホームページ
 http://www.jsme.or.jp/tk/
 からお申込み下さい.
 詳細はホームページをご覧下さい.

【申し込み締切】
 1月17日(金)

(企画幹事)
(株)豊田自動織機 伊藤 天
静岡大学 桑原 不二朗
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>