本文 |
生産加工・工作機械部門 登録会員各位
生産加工・工作機械部門
部門長 渋川 哲郎
講習会 [自動車技術を支えるこれからの生産加工と工作機械] のご案内
拝啓 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます.
下記の日程で当部門主催の講習会を開催致します.皆様から多数の申込みをお待ち
しております.
記
◆開 催 日◆2014年3月11日(火)10:25~17:00
◆ 会 場 ◆上智大学四谷キャンパス12号館203室
(http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/map/map_yotsuya)
(〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 電話03-3238-3111)
◆聴 講 料◆ 会員15 000円(学生員8 000円),会員外25 000円(一般学生10 000円)
協賛団体会員は本会会員と同じ取り扱いといたします.聴講券発行後は取消しのお申し出
がありましても聴講料は返金できませんのでご注意願います.
なお,昼食は各自でお取り下さい.
◆ 定 員 ◆ 50名 申込先着順により定員になり次第締切ります.
◆申込方法◆ 行事申込書を http://www.jsme.or.jp/gyosan0.htm からダウンロードし,
申込者1名につき1枚に必要事項を記入の上,FAX(03-5360-3507)でお申し込み
下さい.http://www.jsme.or.jp/kousyu2.htm から直接申し込むこともできます.
なお,定員に達していない場合は,当日会場で直接申込みをお受けできます.
◆趣 旨◆
自動車技術の発達とともに,生産加工とそれを支える設備に対する要求が高まっていま
す.自動車生産においては,車体,パワートレイン等によって,適用される技術や要求
される加工仕様も異なります.また,生産ラインにおいて,鍛造,鋳造,機械加工,溶
接,熱処理等,適用される加工法と加工設備も異なります.これらの加工に関する技術
は,自動車技術とともに,日々,進化しています.本講習会では,自動車技術会生産加
工部門で検討した5年後,10年後,15年後に要求される生産技術のロードマップに基づき
,自動車製造技術の現状と今後の展開について紹介します.また,自動車生産における
今後の開発課題について周辺産業に対する要望を示します.この講習会が,材料,工作
機械,工具,工作機器等の自動車周辺産業における今後の研究開発の指針やヒントとなる
ことを期待しています.
---------------------------
司会: 村木俊之(ヤマザキマザック),中本圭一(東京農工大学)
◆題目・講師◆
10.25~10.30 開会挨拶
1. 10.30~11.20 【基調講演】自動車製造技術のロードマップ
慶應義塾大学 教授 青山 英樹 氏
2. 11.20~12.10 自動車製造のグローバル化と電動車の普及に対応する生産技術戦略
日産自動車株式会社パワートレイン生産技術本部 白木 敏文 氏
12.10~13.10 昼休み
3. 13.10~14.00 自動車製造における生産設備の現状と今後の展開
テクノプロ・ホールディング株式会社
(元 本田技研工業株式会社パワートレイン技術センター) 新木 進一 氏
4. 14.00~14.50 自動車生産技術の現状と今後の動向
トヨタ自動車(株)生技開発部 前田 千芳利 氏
14.50~15.10 休憩
5. 15.10~16.00 自動車生産における評価技術の現状と今後の展開
マツダ(株)生産企画室 三上 博司 氏
6. 16.00~16.50 自動車生産技術における切削加工の現状と今後の展開
三菱自動車工業(株)生産技術管理部 田中 壮治 氏
16.50~17.00 閉会挨拶
-------------------------- |