本文 |
日本機械学会北陸信越支部
会員 各位
日本機械学会北陸信越支部
支部長 山崎光悦
平素は支部活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
北陸信越支部では、「シニア会制度設置に関するアンケート」調査を行うことになりました。
皆様のご回答をお待ち申し上げます。
-------------------------------------------------------
<シニア会制度設置に関するアンケート>
アンケートの趣旨:
現在、日本機械学会では60歳以上の正会員を対象にシニア会制度をすべての支部で導入し、会員相互の交流を深め情報交換を図るとともに、学生・生徒や技術者への協力・支援を通してシニアの持つ経験、技術や知恵の継承に努め、一般社会への啓蒙、情報発信、支部活動・会員増強など、本会の発展に資することを目指しております。北陸信越支部においても、地域の特性を反映させたシニア会活動を実施するため、広く正会員の皆様のご意向をお伺いし、またお知恵・アイディアを頂戴し、支部活動に資する制度とするため、以下のアンケートにご協力いただきますようお願いいたします。
=======================================================
◎回答方法
以下の設問に対するご回答を電子メールまたはFAXで機械学会北陸信越支部宛に送付をお願い申し上げます。締切は4月10日(木)とさせていただきます。
電子メール:jsme-hs@t.kanazawa-u.ac.jp
FAX: (076) 234-4668
=======================================================
間1 回答者の属性データについてお伺いします。
(回答方法:該当する項目だけを残してください。)
・年齢 (1) 30歳以下
(2) 31歳~54歳
(3) 55歳~60歳
(4) 61歳~65歳
(5) 66歳以上
・業種 (1)製造業
(2)教育機関
(3)サービス業・公務員
(4)小売・流通業
(5)無職
(6)その他(具体的に )
・職種 (1)教員・研究者
(2)設計・製造技術者
(3)一般技術者
(4)管理者・役員
(5)その他(具体的に )
・地域 (1) 新潟県
(2) 長野県
(3) 富山県
(4) 石川県
(5) 福井県
問2 シニア会制度導入により、期待する活動を3つまで選択して回答ください。
(回答方法:選択する項目だけを残してください。)
(1) シニア会員相互の交流会開催
(2) 学生・学生会とシニアの交流会開催
(3) 技術者等とシニアの交流会開催
(4) 支部・学生会等の要請による講師等の派遣
(5) 講演会・講習会の企画・開催
(6) 小中高校生等の理工系教育の支援
(7) 高等教育機関のもの造り人材育成支援
(8) 中小企業に対する経営・技術支援
(9) 高等教育機関のインターンシップ実施支援
(10) その他具体的に( )
問3 問2 で選択回答された3つの項目について、具体的な提案、イメージがありましたら、以下にご回答ください。
(例1)もの造り人材育成支援
ボランティアで大学や高専が実施しているデザイン実習系の授業に参加、先生方を支援・学生指導
(例2)学生会との交流
学生会の卒業研究発表講演会にコメンテーターとして参加したい。
(例3)シニア会員相互の交流会
シニア会員向けの見学会、交流会が企画されれば、参加したい。
問3回答:
(1)
(2)
(3)
問4 シニア会制度による活動で、注意すべき点があれば、ご指摘ください。
問5 シニア会活動について具体的なご提案があれば、以下にご記入ください。
ご協力ありがとうございました。今後の検討に反映させていただきます。
慲f
|