本文 |
材料力学部門登録者各位
第58回材料工学連合講演会へのご協力について
一般社団法人日本機械学会
材料力学部門 部門長 川上 崇
材料力学部門 副部門長 吉川 暢宏
材力部門選出担当委員
立命館大学 上野 明
本年も10月27日(月)と28日(火)の2日間,京都テルサを会場として第58回日本学術会議主催の材料工学連合講演会が開催されることになりました.すでに,事務担当学会である日本材料学会から,以下の8つのOSが提案されていますが,日本機械学会も幹事学会であることから,材料力学部門としてOSを提案できればと考えております.
OS提案の期限が,3月24日(月)と迫っているため,メーリングリストを用いて,ご希望を調査させていただきます.OSのご提案がある場合は,3月22日(土)までに,材力部門実行委員(立命館大学・上野
(ueno01@fc.ritsumei.ac.jp))まで,
・オーガナイズドセッション名
・オーガナイザーの氏名と所属
・基調講演を設定するか否か
(※OSで,1件の基調講演を設けることができます)
(基調講演の講師等は,設定すると回答いただいた場合は,後日,調整の上,決定致します)
を連絡下さい.
ーーー《すで提案されているOS名.【 】内はオーガナイザー》
・マクロ/ミクロにおける塑性変形のモデリングとシミュレーション
【今谷(京大),岩本(広島大),佐久間(東京農工大)】
・ナノ/セラミック材料の合成,解析と機能創出
【大塚(京大),若杉(京工繊大),塩野(京工繊大),田中(京大)】
・高分子材料の構造と物性
【徳満(滋賀県立大),吉岡(阪市大),浦山(京工繊大)】
・高温機器材料の強度・破壊および損傷評価
【今谷(京大),杉浦(東北大)】
・コンクリート構造物の劣化,調査,評価の事例
【小林(岐阜大),中村(大工大),山本(京大)】
・伝統産業材料工学
【後藤(大産大),高井,安永,塩野(京工繊大)】
・ナノ形態の制御と応用
【澄川(京大),幅崎(北大),井上(千葉工大),鈴木(京大)】
・金属ガラスのメタラジーとメカニクス
【渋谷(阪大),松原(京大),山崎(兵庫県立大),網谷(東北大)】 |