日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウムのお知らせ
配信日時 2014年04月16日 11時25分23秒
配信元 マイクロ・ナノ工学
本文 一般社団法人日本機械学会
マイクロ・ナノ工学部門
情報・知能・精密機器部門
材料力学部門
流体工学部門
バイオエンジニアリング部門
登録会員の皆様

                     マイクロ・ナノ工学部門
                     部 門 長  桑野 博喜

平素より、マイクロ・ナノ工学部門の活動にご協力頂きまして、ありがとうございます。皆様のご協力の下、無事3年目を迎えることができました。昨年度の活動ならびに今年度の活動予定をまとめたニュースレターを作成しましたので、部門ホームページ(www.jsme.or.jp/mnm)よりダウンロードの上、ご覧ください。

本年度も、本部門が主催する「第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム」を2014年10月20日(月)~22日(水)に島根県松江市くにびきメッセにて開催します。昨年の「第5回マイクロ・ナノ工学シンポジウム」では、幅広い分野から150件以上の口頭・ポスター発表を得て、同時開催した電気学会第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムと応用物理学会第5回「集積化MEMSシンポジウム」との活発な交流を行いました。第6回目となる本シンポジウムは、昨年同様、電気学会センサ・マイクロマシン部門と応用物理学会集積化MEMS技術研究会と協力し、3つのシンポジウムを同時開催します。他学協会との連携企画やオーガナイズドセッションも企画致します。電気系、応用物理系、材料系などの研究者・技術者と研究交流ができる場となっております。また、優秀な講演・ポスター発表を行った若手研究者の中から、日本機械学会若手優秀講演フェロー賞、優秀講演論文表彰、若手優秀講演表彰などを選考し、後日授与する予定です。講演申し込み締め切りは6月30日(月)となっております。皆様の積極的な論文投稿、参加をお待ちしております。

講演募集等の詳細につきましては、以下のホームページをご参照ください。

第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム ホームページ
http://www.mnt.ynu.ac.jp/mlab/mnm2014.htmlシンポジウムに関する問合せ先
実行委員会(委員長 丸尾昭二)
e-mail: mnm@ynu.ac.jp
日本機械学会(担当職員 大竹英雄)
e-mail: otake@jsme.or.jp

☆部門登録のお願い
 マイクロ・ナノ工学部門は、前身であるマイクロ・ナノ工学専門会議としての5年間の活動をベースに、幸先の良いスタートを切ることができました。しかしながら、部門化にあたりまして専門会議への登録会員が全てリセットされ、また会員数ゼロ名からのスタートとなりました。是非この機会にマイクロ・ナノ工学部門への登録をお願いいたします。
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>