本文 |
2014年5月8日
日本機械学会
技術と社会部門登録会員の皆様
技術と社会部門
第92期部門長
高田 一
拝啓 時下益々ご健勝のこととお喜び申し上げます.
さて,今年度の技術と社会部門講演会(11月15日(土),愛知大学豊橋キャ
ンパス)の講演申込受付を開始しました.本年度より,講演申込および原稿
提出は下記のホームページから行って頂くことになりました.
http://www.jsme.or.jp/conference/tsdconf14/
本講演会では,「技術教育・工学教育」,「設計教育・CAD教育」,
「機械技術史・工学史」,「エネルギー教育・環境教育」,「技術者倫理」の
オーガナイズドセッションに加え,「東海地方の産業技術と技術史」の特別
セッション,ならびに一般セッションの講演を募集しております.
当部門は,本会の小規模部門ではありますが,「人と技術と社会」を部門
の核に置き,機械工学を基礎とした技術や機械工学と融合した技術と我々が
生きている社会との懸け橋となる活動を行っており,本講演会もその一環と
して年1回開催しています.どうか奮ってご応募・ご参加ください.
敬具
記
●会議名:技術と社会部門2014年講演会(No.14-63)
技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる
●ホームページ:http://www.jsme.or.jp/conference/tsdconf14/
●会期 :2014年11月15日(土)~16日(日)
●開催地:愛知県豊橋市 愛知大学豊橋キャンパス
●講演申込期限:2014年7月6日(日)
●原稿提出期限:2014年9月28日(日)
●その他:翌11月16日(日)には見学会「東海地方の産業と産業遺産を訪ねて(仮題)」を
当地で実施予定です.後日改めて部門ホームページで案内します.
技術と社会部門ホームページ http://www.jsme.or.jp/tsd/
本講演会の問合せ先(E-mail)tsdconf14@jsme.or.jp
以上 |