日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 第63回理論応用力学講演会の件
配信日時 2014年05月12日 17時01分38秒
配信元 計算力学
本文 日本機械学会
計算力学部門
材料力学部門
流体工学部門
熱工学部門
機械力学・計測制御部門
登録会員 各位

                             日本機械学会
                             計算力学部門
                             部門長 小石 正隆

           第63回理論応用力学講演会の件

日本機械学会が共催しております,日本学術会議主催「第63回理論応用力学講演会」
につきまして,(1)演題登録受付開始と(2)OS追加募集のご案内を差し上げます.

第63回理論応用力学講演会
会期:2014年9月26日(金)~28日(日)
会場:東京工業大学大岡山キャンパス
ホームページ:http://news-sv.aij.or.jp/nctam/63/

(1) 演題登録受付開始
一般セッション(GS)の受付が開始されました.
講演申込は演題登録システムを通じてお申込みください.
詳細につきましては以下のwebページをご覧ください.

http://news-sv.aij.or.jp/nctam/63/

講演申込 受付締切 2014年6月13日(金)
講演論文原稿 受付締切 2014年8月8日(金)

なお,OSにつきましては,以下の(2)の通り追加募集を実施するため,受付開始時期を
5月中旬まで遅らせるとのことです.

(2) オーガナイズドセッション(OS)追加募集のお願い
OS提案の締切が5月中旬を目処に延長されています.
これまでに提案されているOSは以下の15件です.

1. 構造物・地盤の減衰
2. 衝撃に関する解析と評価
3. 電磁力学の数値解析技術と関連話題
4. 構造物のロバスト最適設計
5. 化学工学における数値シミュレーション
6. メンテナンスのための力学問題と逆解析
7. 波動現象の数理とその応用
8. 連成現象・複合現象のシミュレーション
9. 構造最適化の理論と応用
10. CAE を利用した建築設計・生産の合理化
11. 大気・海洋・惑星の流体力学
12. 自然の中の混相流
13. 混相流の物理とその応用
14. 逆問題解析とデータ同化の新展開
15. 確率微分方程式の諸問題と生物学への応用

つきましては,追加でOSをご提案いただける方は,
・OSタイトル
・オーガナイザー全員の氏名,所属,連絡先(E-mail)
を記載の上,nctam63@aij.or.jp まで電子メールでお送りください.
なお,今回は分野横断的なOSをできるだけ増やしたいとのことです.
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>