日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 安全工学シンポジウム2014
配信日時 2014年06月04日 14時06分14秒
配信元 材料力学
本文 日本機械学会
材料力学部門
計算力学部門
ロボティクス・メカトロニクス部門
産業・化学機械と安全部門
交通・物流部門
登録会員 各位

          日本機械学会
          材料力学部門
          部門長 吉川 暢宏


日本機械学会が共催しております,日本学術会議総合工学委員会主催「安全工学シンポジウム2014」につきまして,「参加募集」のご案内を差し上げます.

安全工学シンポジウム2014-サステナブルな社会の安全・安心-のご案内
(URL http://www.anzen.org/html/table.html)
【主催】日本学術会議総合工学委員会
【共催】日本機械学会, 建築学会(幹事学会)他31学協会
【開催日】2014年7月10日(木),11日(金)
【会場】建築会館(東京都港区芝5-26-20)
JR田町駅,都営地下鉄三田駅(浅草線・三田線)徒歩3分
【参加登録費】無料.講演予稿集は当日会場で実費頒布いたします.
(1部5000円.ただし,学生は1部2000円)
【懇親会】7月10日(木)建築会館内で18:30開始.懇親会費4000円.

日本学術会議主催「安全工学シンポジウム2014」は,安全工学に関する各分野における問題点提起,優れた研究成果の講演と技術交流を目的とし,3件の特別講演,関連学協会間のパネルディスカッション,オーガナイズドセッション,一般講演発表を行います.
ばらつき・不確かさを考慮した各種材料の実験力学・計算力学の研究動向,東日本大震災と地震火災および津波火災,原子力発電所,次世代ロケット開発など本会に関係あるセッションが企画されておりますので,皆様の多数のご参加をお待ちしております.なお,事前申込は不要ですので当日直接ご来場下さい.
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>