日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル フェロー・学会賞・標準事業貢献賞・優秀製品賞 各候補者推薦のお願い
配信日時 2014年06月10日 17時07分27秒
配信元 動力エネルギーシステム
本文 日本機械学会
動力エネルギーシステム部門
部門登録会員 各位
                           動力エネルギーシステム部門
                           部門長 山田 明

             動力エネルギーシステム部門
    フェロー・学会賞・標準事業貢献賞・優秀製品賞 各候補者推薦のお願い

平素より,当部門の活動にあたりご協力ありがとうございます.
掲題の件について,今年度(92期)においても動力エネルギ部門から推薦することになりま
した.
自薦・他薦を問いませんので,ご推薦くださいますようお願い申し上げます.
なお,当部門からの推薦は,フェロー・各賞とも次の通りとさせていただきます.

部門への申し込み締め切り:2014年6月30日(月)
申し込み先:動力エネルギーシステム部門 学会賞委員会
委員長 坂井 彰 (株)IHI Mail:a_sakai@ihi.co.jp
幹事  湯浅 晃一 (株)IHI Mail:kouichi_yuasa@ihi.co.jp
*本年度募集要項は日本機械学会ホームページおよび会誌6月号に掲載されております.

<フェロー候補者推薦>
フェロー候補者を推薦ください.今期も動力エネルギ部門からフェロー候補者を推薦いた
します.
フェローの要件:
(1) 正員歴10 年以上で,それまで機械工学・機械技術分野で特に顕著な貢献をなし,
現在も活動中の会員
(2) 正員歴15 年以上で,それまで社会あるいは本会の発展に特に顕著な貢献をなし,
現在も活動中の会員
詳しくは機械学会のホームページのフェローの欄をご参照ください.
 http://www.jsme.or.jp/japanese/contents/01/05.html
申込書記載事項:候補者氏名,生年月日,会員番号,入会年,所属組織,役職・地位,
連絡先(電話番号・メールアドレスを必記),推薦理由(簡潔に)

<学会賞者候補推薦>
学会賞(論文・技術・技術功績),奨励賞(研究・技術),教育賞の各候補者をご推薦く
ださい.今期も動力エネルギ部門から各賞候補を推薦いたします.特に,技術賞につきま
しては,産業界に深く根付いた当部門ならではの推薦が期待されております.詳細内容は,
機械学会ホームページをご参照ください.
 http://www.jsme.or.jp/award/top.htm (各賞の内容)
 http://www.jsme.or.jp/award/shou1-2.htm  (過去の受賞一覧)

<標準事業貢献賞候補者推薦>
標準事業貢献賞候補者をご推薦ください.今期も動力エネルギ部門から標準事業貢献賞候
補者を推薦いたします.詳細内容は,機械学会ホームページをご参照ください.
 http://www.jsme.or.jp/std/awards.html

<優秀製品賞推薦>
優秀製品賞候補をご推薦ください.今期も動力エネルギ部門から優秀製品賞候補の推薦を
いたします.
日本は世界に誇る機械技術者,技能者を擁し,優れた製品を開発し世の中に送り出してお
りますが.それらの製品の中には中堅企業や中小企業による優れたアイデアや地道な創意
工夫により生み出された製品が数多くあります. 秀製品賞は,このような本会特別員
企業による社会的価値の高い優れた製品に光を当てることによりわが国の産業基盤の中核
を担う中堅企業や中小企業の更なる進化,発展を支援することを目的としています.詳細
内容は機械学会ホームページをご参照ください.
 http://www.jsme.or.jp/award/seihin/top.htm   (本賞の内容)
 http://www.jsme.or.jp/award/seihin/2013/y-2013houkoku.htm (2013年度受賞一覧)
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>