日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 「機械の日・機械週間」記念行事(夢の実現,未来の機械技術)のご案内
配信日時 2014年06月25日 10時12分48秒
配信元 関西支部
本文 日本機械学会会員各位
                     日本機械学会関西支部
                     支部長   小澤 守

会員の皆様におかれましては,平素より支部活動にご理解とご協力を賜り厚く御
礼申し上げます.
このたび関西支部では,「機械の日・機械週間」記念行事(夢の実現,未来の機
械技術)を企画しましたのでご案内申し上げます.
関係各位におかれましては奮ってご参加いただきますようお願い申しあげます.
http://www.kansai.jsme.or.jp
─────────────────────────────────

日本機械学会関西支部企画 「機械の日・機械週間」記念行事
(夢の実現,未来の機械技術)
〔日 時〕2014年8月2日(土)13:00~17:30 

〔会 場〕大阪科学技術センター 8階大ホール
     大阪市西区靭本町1-8-4/(06)6443-5324(代)
     http://www.ostec.or.jp/

〔趣 旨〕日本機械学会は,“機械”の意義や役割を広く社会と共に考え,人間と
機械のふさわしい関係を模索するため,産官学の関係各方面と協力して,七夕の
中暦にあたる8月7日を「機械の日」,8月1~7日を「機械週間」(メカ
ウィーク)に制定し,各種の事業を企画開催することに決定しました.
関西支部ではその記念行事として,機械工学の面白さを伝える夢に溢れたプロ
ジェクトの講演会を企画しました.平行してスーパーサイエンスハイスクールの
活動紹介の場を設け,21世紀の科学技術を担う若い人達と機械技術者とのコミュ
ニケーションの場を提供します.理科好きの高校生,機械工学を学ぶ大学生,大
学院生,現役の機械技術者,夢を持った多くの人達の参加を期待します.

〔内 容〕
13:00~13:05/はじめに 支部長 小澤 守(関西大学)

支部設立90周年特別講演
13:05~14:00/「深海の超巨大イカ ダイオウイカ世界初撮影と舞台裏」
(株)NHKエンタープライズ 自然科学番組 エグゼクティブ・プロデューサー 岩崎 弘倫

支部設立90周年招待講演
1.14:00~14:40/「セイサク君,セイコちゃんはどうして倒れないのか?」
(株)村田製作所 木村幸司,栗原 勝

2.14:50~15:30/「“超電導リニア”による中央新幹線の実現」
東海旅客鉄道(株) 足立 昌仁

3.15:30~16:10/「宇宙エレベーター実現のための取り組み」
宇宙エレベーター協会 大野 修一

学生活動紹介
16:20~16:50/「大学生,F1に挑む~ものづくり総力戦,学生フォーミュラの
現場~」京都大学 大学院生 小川 貴臣

16:50~17:20/紙で作る機械の4力学コンテスト

17:20~17:30/おわりに 支部長 小澤 守(関西大学)

【コピー用紙で作る機械の4力学コンテスト】
説明 10:00~10:05
工作 10:05~11:20
審査 11:20~12:00 作品説明2分/チーム,審査を同時進行,一般公開
展示 13:00~18:00

参加対象 中高大学生,社会人,理系科目の中学高校教員
定員 300名
参加費  無料
申込締切 2014年7月25日(金)(申込み多数の場合は抽選で参加者を決めさせ
て頂きます.)
申込方法 関西支部ホームページより申込みができますので,ご利用下さい.
詳細はホームページをご覧下さい
http://www.kansai.jsme.or.jp/Seminar/kikainohi2014.html
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>