日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル マイクロ流体関連国際講演会「World Lecture Series on Micro/Nanofluidics」のご案内
配信日時 2014年06月25日 13時16分36秒
配信元 マイクロ・ナノ工学
本文 一般社団法人日本機械学会
マイクロ・ナノ工学部門
登録会員 各位
                マイクロ・ナノ工学部門
                 部門長  桑野 博喜


部門協賛行事「World Lecture Series on Micro/Nanofluidics」をご案内申し上げます。

マイクロ空間の流体を巧みに制御して化学の機能を数cm角の基板に集積化する研究が世界的に発展しています。World Lecture Series on Micro/Nanofluidics実行委員会では化学とマイクロ・ナノシステム学会、日本機械学会、科学技術振興機構、川崎市と協力し、著名な先生方をお迎えして講演会を開催致します。是非ご参加下さいますようお願い申し上げます。

◆日時・会場
2014年7月2日(水)・8月1日(金)・8月6日(水)・9月2日(火)
新川崎・創造のもり Kスクエア厚生棟 会議室 (川崎市幸区新川崎7-7)

◆参加登録
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kitamori/workshop2014.htmlをご覧下さい。

◆講演予定者
第1回 7月2日(水)
(1) Prof. T. Laurell (Lund University)
Microchip Acoustophoresis and Acoustic Trapping Offers New Opportunities in Medical Diagnostics and Therapeutics
(2) Prof. T. S. Kim (Korea Institute of Science and Technology)
Early Diagnosis of Alzheimer’s disease (AD) by detecting Amyloid-beta Molecule in Blood
(3) 馬場嘉信 教授(名大)
Nano- and Quantum-Biodevices for Cancer Diagnosis, Cancer Therapy and iPS Cell Based Regenerative Medicine
(4) 野地博行 教授(東大)
Single-Molecule Digital ELISA and Prospects of its Applications

第2回 8月1日(金)
(1) Prof. K. F. Jensen (Massachusetts Institute of Technology)
Chemical and Biological Microsystems? Advantages of going small
(2) Prof. L. P. Lee (University of California, Berkeley)
Bionanoscience for Innovative Global Healthcare Research & Technology (BIGHEART)
(3) Dr. R. C. Wootton (ETH Zurich)
Microfluidic Systems for High-Throughput Experimentation: Thinking Beyond the Pictures
(4) Prof. A. E. Herr (University of California, Berkeley)
Scalable Microfluidic Design to Advance Precision Bioseparations

第3回 8月6日(水)
(1) Prof. P. S. Dittrich (ETH Zurich)
Microfluidic Platforms for Applications in (Single-Cell) Proteomics
(2) 藤井輝夫 教授(東大)
TBD
(3) 竹内昌治 教授(東大)
Microfluidic technology for 3D tissue fabrication
(4) 北森武彦 教授(東大)
Micro- and Extended-Nano Fluidics for Novel Functional Devices

第4回 9月2日(木)
(1) Prof. M. Ramsey (The University of North Carolina)
Micro- and Nanofabricated Fluidic Devices for Acquiring Chemical and Biochemical Information
(2) Prof. R. Kennedy (University of Michigan)
Using Microfluidics and Droplets for High-Throughput Protein Analysis
(3) Prof. S. M. Lunte (The University of Kansas)
Bioanalytical Applications of Microchip Electrophoresis with Electrochemical Detection
(4) 高井まどか 教授(東大)
Design of Soft-Interface for Highly Sensitive Biosensing
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>