日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム論文募集(〆切延長)
配信日時 2014年07月01日 13時12分21秒
配信元 マイクロ・ナノ工学
本文 一般社団法人日本機械学会
マイクロ・ナノ工学部門
情報・知能・精密機器部門
熱工学部門
流体工学部門
バイオエンジニアリング部門
登録会員の皆様


                     マイクロ・ナノ工学部門
                     部 門 長  桑野 博喜

 本部門が主催する「第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム」が2014年10月20日(月)-22日(水)に島根県松江市くにびきメッセにて開催されます。
 すでに多数の講演申込をいただいておりますが、より多くの方にご参加いただけるように講演申込〆切を7月7日(月)まで延長させていただきました。講演題目と要旨(100字以内)をご準備いただければお申し込みできます。
皆様奮ってお申込み頂けますようお願い申し上げます。

 講演申込は、以下のサイトからお願いいたします。
http://www.mnt.ynu.ac.jp/mlab/mnm2014.html

====シンポジウムの概要====
「第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム」
開催日:2014年10月20日(月)-22日(水)
会 場:島根県松江市くにびきメッセ

講演申込〆切:7月7日(月)
講演論文〆切:9月8日(月)

 第6回目となる本シンポジウムでは、昨年同様、電気学会センサ・マイクロマシン部門と応用物理学会集積化MEMS技術研究会と協力し、3つのシンポジウムを同時開催します。他学協会との連携企画やオーガナイズドセッションも企画致します。電気系、応用物理系、材料系などの研究者・技術者と研究交流ができる場となっております。また、優秀な講演・ポスター発表を行った若手研究者の中から、日本機械学会若手優秀講演フェロー賞、優秀講演論文表彰、若手優秀講演表彰などを選考し、後日授与する予定です。

講演募集等の詳細につきましては、以下のホームページをご参照ください。

第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム ホームページ
http://www.mnt.ynu.ac.jp/mlab/mnm2014.html
講演申込サイト
http://www.mnt.ynu.ac.jp/mlab/conf_reg2014.html

実行委員会(委員長 丸尾昭二)
e-mail: mnm@ynu.ac.jp
日本機械学会(担当職員 大竹英雄)
e-mail: otake@jsme.or.jp
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>