|
 |
インフォメーションメール
|
タイトル |
特別フォーラム『機械・構造物の「老い」と向き合う~経年構造物をどう維持管理するか~』,第642回見学会「キリンビール神戸工場」のご案内 |
配信日時 |
2014年07月04日 14時52分39秒 |
配信元 |
関西支部 |
本文 |
日本機械学会会員各位
日本機械学会関西支部
支部長 小澤 守
会員の皆様におかれましては,平素より支部活動にご理解とご協力を賜り厚く御
礼申し上げます.
このたび関西支部では,特別フォーラム『機械・構造物の「老い」と向き合う~経年構造物をどう維持管理するか~』, 第642回見学会「キリンビール神戸工場」を企画しましたのでご案内申し上げます.
関係各位におかれましては奮ってご参加いただきますようお願い申しあげます.
http://www.kansai.jsme.or.jp
─────────────────────────────────
●日本機械学会関西支部特別フォーラム
『機械・構造物の「老い」と向き合う~経年構造物をどう維持管理するか~』
〔日 時〕2014年9月26日(金)13:00~17:00
〔会 場〕大阪科学技術センター 8階 中ホール
〔趣 旨〕 関西支部では2008年から会員サービスの一環として「地球温暖化防
止・エネルギー問題に機械技術が今どう取り組むべきか」「巨大災害に工学・技
術が今どう取り組むべきか」といったタイムリーなテーマを毎年取り上げ,無料
のフォーラムを実施してまいりました.2014年の特別フォーラムでは,近年重要
な社会問題となっている「機械・構造物の経年化対策」を取り上げます.高度成
長期から半世紀余りが経過し,橋梁などの社会インフラや工場設備の経年化が深
刻な問題となっています.経年化対策は,先進国に共通する重要な問題で,その
解決には,分野横断的な取り組みが必要であり,当然ながら機械技術者に課せら
れた使命も大きいものがあります.本フォーラムにおいては,「機械・構造物の
「老い」と向き合う ~経年構造物をどう維持管理するか~」と題して,経年化
が問題となっている様々な工学分野でご活躍の講師をお招きして,各分野でのイ
ンフラ構造物の経年化対策についてご紹介いただくとともに参加者で議論を深
め,構造物の「老い」と向き合う手段について考えたいと思います.
〔内 容〕
13:00~13:05 開催挨拶 支部長 小澤 守
13:05~13:55 経年化橋梁の維持管理への取り組み
大阪大学名誉教授,大阪工業大学教授 松井 繁之氏
13:55~14:45 高経年化を迎えた製鉄設備の保全の取り組み
新日鐵住金(株) 設備・保全技術センター 機械技術部長 別府 芳光氏
15:05~15:55 化学プラントにおける経年化対策
東燃ゼネラル石油(株) 製造技術本部 設備管理統括部長 大木 達郎氏
15:55~16:45 社会資本整備の現状と維持管理の最近の動向
国土交通省近畿地方整備局 道路部 道路保全企画官 先本 勉氏
16:45~17:00 総合討論
司会 関西支部 副支部長 野村 剛
定員 100名
申込締切 9月19日(金)(締切後でも定員に余裕があれば受け付けますのでお問
合せ下さい)
参加費 無料(非会員の方でも参加できます.)
申込方法 関西支部ホームページより申込みができますので,ご利用下さい.
詳細はホームページをご覧下さい
http://www.kansai.jsme.or.jp/Seminar/forum2014.html
●第642回見学会「キリンビール神戸工場」
〔日 時〕2014年9月16日(火)14:10~17:00
〔見学先〕キリンビアパーク神戸
651-1516 神戸市北区赤松台2-1-1
電話(078)986-8001
〔概 要〕 キリンビール神戸工場は1997年に建設され,工場内のキリンビア
パーク神戸ではビール・発泡酒の原料をはじめ,仕込み工程,パッケージング工
程などを見学いただけます.当工場は省エネルギー・環境への取り組みにも注力
されており,平成18年度に環境大臣表彰を受賞されています.見学会ではビオ
トープで絶滅危惧種のカワバタモロコなどの保護・育成に取り組んでいる状況を
ご覧いただくほか,「環境に対する取り組み」と題した特別講演も予定しており
ます.
奮ってご参加下さいます様ご案内申し上げます.
〔内 容〕(予定)
14:00 集合 キリンビアパーク神戸 「日本機械学会関西支部」受付
14:10~14:40 特別講演:キリンビール神戸工場の「環境に対する取り組み」について
14:50~15:50 工場・ビオトープ見学
15:50~16:30 質疑応答、試飲
16:40 解散
17:00 帰路バス発車(JR・神戸電鉄三田駅,神戸電鉄フラワータウン駅行き)
定員 先着順40名
申込締切 8月25日(月)
参加費 会員1,000円(大学院生・学生員は無料),非会員3,000円(一般学生
1,000円)(当日講演会場受付にて申し受けます.)
申込方法 関西支部ホームページより申込みができますので,ご利用下さい.
詳細はホームページをご覧下さい
http://www.kansai.jsme.or.jp/Seminar/ken642.html |
|
|