日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 講演会「夢の実現,未来の機械技術」(無料)のご案内
配信日時 2014年07月07日 16時18分16秒
配信元 関西支部
本文 機械学会関西支部の会員の皆様
                      日本機械学会関西支部
                       支部長 小澤 守

日本機械学会関西支部では、昨年に引き続き「夢の実現、未来の機械技術」
と題して、理科好きの小中学生にも興味を持ってもらえそうな夢のあるプロジ
ェクトの講演会を企画しました。
お子様の夏休みの社会見学の一つとして、是非ご家族でご参加下さい。

************機械の日記念行事 企画************
日本機械学会では毎年8月7日を機械の日に定めて、“機械”の意義
や役割を広く社会共に考え、人間と機械のふさわしい関係を模索する
記念行事を継続して企画しています。機械学会関西支部ではこの記念
行事の一環として、以下のような企画を考えております。
http://www.kansai.jsme.or.jp/Seminar/kikainohi2014.html

〔日時〕 2014年8月2日(土)13:00-17:30
〔会場〕 大阪科学技術センター 8階大ホール
〔企画〕 機械の日・機械週間記念行事
〔題目〕 「夢の実現、未来の機械技術」

〔対象〕 関西地区の理科好きの小中高校生、
    関西地区の機械学会会員、学生会員
    関西地区の中高理系教員

〔参加費〕 無料

〔支部創立90周年講演会 内容〕
  特別講演 13:05-14:00
   「深海の超巨大イカ ダイオウイカ世界初撮影と舞台裏」
    (株)NHKエンタープライズ 自然科学番組
    エグゼクティブ・プロデューサー  岩崎 弘倫

  招待講演 14:00-16:10
   講演1「セイサク君,セイコちゃんはどうして倒れないのか?」
    (株)村田製作所  木村幸司, 栗原 勝
   講演2「“超電導リニア”による中央新幹線の実現」
    東海旅客鉄道(株)  足立 昌仁
   講演3「宇宙エレベーター実現のための取り組み」
    宇宙エレベーター協会  大野 修一

  学生活動紹介 16:20-16:50
   「大学生,F1に挑む ~ものづくり総力戦,学生フォーミュラの現場~」
    京都大学 大学院生 小川 貴臣

  午前中に実施したコンテストの概要紹介 16:50-17:20
   「紙で作る機械の4力学コンテスト」

〔申込方法〕
詳細はホームページをご覧下さい
http://www.kansai.jsme.or.jp/Seminar/kikainohi2014.html

                      以 上
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>