日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル MES2014およびミッションフェローセッションのご案内
配信日時 2014年08月27日 19時36分30秒
配信元 設計工学・システム
本文 一般社団法人日本機械学会
設計工学・システム部門
登録会員各位


            一般社団法人日本機械学会 設計工学・システム部門
            2014年度部門長 綿貫 啓一(埼玉大学)

            一般社団法人エレクトロニクス実装学会
            第24回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
            ミッションフェローセッション
            主担当幹事 森永 英二(大阪大学)

拝啓 時下益々ご清栄の段、お慶び申し上げます。

エレクトロニクス実装学会では、9月4日(木)・5日(金)に、第24回
マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES 2014)を大阪大学・吹田キャン
パスにて開催致します。
本シンポジウムにおきまして、この度、若手会員中心で構成されるミッション
フェローによる新企画として、下記の体験型セッションを企画致しました。

大規模かつ複雑な各種システム(製品、サービス、社会インフラ、他)を、
効率良く適確に設計して価値の最大化を図るための、システムデザイン・イン
テグレーション技術や、ウェアラブル通信のキーテクノロジーとなる人体通信
技術に関して、その最先端の研究開発状況についての講演をお聴きいただく
とともに、デモシステム・デモ機材を通して、それらを体験いただきます。
その後、近未来社会の理想像・夢とそれを支える近未来技術、そして、そこ
から導き出される、各参加者の専門領域での技術開発のあるべき姿・方向性に
ついて、自由闊達に意見交換を行い、皆様の今後のご活躍の一助としていただ
くことを趣旨としております。

皆様におかれましては、奮ってご参加の程、よろしくお願い申し上げます。
                                   敬具

              ― 記 ―

■日時:2014年9月5日(金)15:20~17:00

■場所:MES 2014 A会場(大阪大学吹田キャンパス工学研究科U2棟311室)
    http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/campusmap.html

■セッション名:「触って納得!近未来のコア技術」

■プログラム:
 ・15:20~16:00
  「システムデザインで広がる未来~来て見て触って3D設計」
  大阪大学 佐藤了平名誉教授
 ・16:00~16:40
  「ウェアラブル・コミュニケーションの切り札~人体通信の最新動向~」
  株式会社カイザーテクノロジー 加藤康男代表取締役
 ・16:40~17:00
  オープンディスカッション:「未来技術をみんなで言いたい放題!」

■参加資格:どなたでもご参加いただけます。

■参加費:本セッションのみご参加の場合は無料です。
     (できましたら、MES 2014 自体にもぜひご参加いただきまして、
     当シンポジウムの成功にご協力いただけましたら幸いです。)

■URL: http://www.e-jisso.jp/event/mes/mes2014/mf_session.html

以上
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>