本文 |
一般社団法人 日本機械学会
技術と社会部門
交通・物流部門
設計工学・システム部門
生産システム部門
登録会員 各位
技術と社会部門
部門長 佐々木 直栄(日本大学)
ICBTT2016国際会議
実行委員長 綿貫 啓一(埼玉大学)
No.16-207 第8回経営と技術移転に関する国際会議
(ICBTT2016)のご案内(技術と社会部門 企画)
ICBTT2016国際会議では,革新的な技術や経営の効果的な
移転に関する議論,ものづくり,経営,人材育成などに
関する研究者,技術者,教育者の国際的な交流および
情報交換が行えます.講演論文のご投稿をお待ちして
おります.
ホームページ
本国際会議に関する最新の情報は下記のホームページを
ご覧ください.
http://www.jsme.or.jp/tsd/kokusai.html
http://human.mech.saitama-u.ac.jp/icbtt2016/
開催日
2016年12月1日(木)~3日(土)
開催地
ドイツ マグデブルグ大学
主要トピックス
本会議の主要トピックスを以下に示します.
○オーガナイズ・セッション
OS1: 工学教育,人材育成
OS2: 機械遺産,産業史・経営史
OS3: イノベーション,経営
OS4: IoT(モノのインターネット化)技術,
インダストリー4.0,モビリティ技術と経営
○一般セッション
GS1: 知識継承・技能伝承
GS2: 技術経営
スケジュール
講演申込締切日 2016年7月31日(日)
講演論文採否通知日 2016年9月15日(木)
最終講演論文締切日 2016年9月30日(金)
講演申込
講演論文は,フルペーパ論文査読のうえ,採択を決定します.
詳細は,技術と社会部門のホームページにてご確認ください.
問合せ先
第8回経営と技術移転に関する国際会議(ICBTT2016)
実行委員長 綿貫 啓一
埼玉大学大学院理工学研究科戦略的研究部門感性認知支援領域
〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255
Tel/Fax 048-858-3433
E-mail icbtt2016@jsme.or.jp
幹事 堤 一郎
茨城大学教育学部技術教育教室
〒310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1
Tel/Fax 029-228-8271 |