日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 日本機械学会関東支部 東京ブロック主催 小中学生のための夏休みメカ教室(8/4・5開催)のお知らせ
配信日時 2016年07月08日 13時45分46秒
配信元 関東支部
本文 ☆---------------------------------------------------------------☆
 日本機械学会関東支部 東京ブロック 主催
 小中学生のための夏休みメカ教室
「ロボットを作って動く仕組みを考えよう!」 のお知らせ
☆---------------------------------------------------------------☆
日本機械学会・関東支部 会員各位
                  日本機械学会関東支部
                  支部長 綿貫 啓一
                  東京ブロック長 五味 健二

[テーマ] 「ロボットを作って動く仕組みを考えよう!」
http://www.jsme.or.jp/kt/tokyo/events.html
[開催日] 2016年8月4日(木),5日(金) 13:00~17:00
[会 場] 日本科学未来館 7階 会議室3
[東京都江東区青海2-3-6/ゆりかもめ「テレコムセンター駅」徒歩4分]
http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/route/
[趣 旨] 東京ブロックでは,将来の日本を担う小中学生を対象に機械に関しての興味・探求のきっかけとなる機会の提供を考え、テーマを「ロボットを作って動く仕組みを考えよう!」として「小中学生のための夏休みメカ教室」を開催いたします。会員各位のご子息、ジュニア会友の皆様のご参加をお待ちしております。

[内 容] ロボットミニ教室,ロボットキット作成と競技会
[定 員] 各日40名(先着順,定員になり次第締切)
[対 象] 小学校4年生以上の小中学生
[参加費] 1,000円(作成したロボットはお持ち帰りいただけます)
[参加資格] 日本機械学会会員ご子息もしくはジュニア会友(入会手続き中含む)の小学校4年生以上の小中学生. ジュニア会友には簡単に入会できます.http://www.jsme.or.jp/junior/ をご参照下さい.
[申込方法] 必ず 【東京ブロックメカ教室参加申込み】 と題記し,下記の書式を利用の上, E-mailにて下記申込先までお申し込み下さい.応募状況によって既に受付締切の場合がございます.ご了承ください. 参加登録確認として8/1迄にご案内文書をEmailでお送りいたします.なお,参加費は当日会場にてお支払いください. グループ分け等の参考に下記のアンケート等にもご協力下さい.
[申込締切] 7月27日(水)17時


件名(subject)  【東京ブロックメカ教室参加申込み】
☆-----------------------------------------------------------☆
日本機械学会関東支部東京ブロックメカ教室に申し込みます.
参加希望日: 第1希望8月  日  第2希望8月  日(8/4,5はどちらも同内容です)
参加お子様氏名:
お子様ふりがな:
お子様学年:
お子様年齢:
保護者様氏名:
保護者様お勤め先(任意):
保護者様JSME会員番号/ジュニア会友番号:(ジュニア会友証待ちの方は「会友証待ち」と記載ください)
E-mail:
TEL:保護者(引率)の方の来場   あり(氏名:         )・なし
過去の東京ブロックメカ教室参加の有無    あり(  年)・なし
キャンセル待ち: 希望する ・ 第1希望日のみ希望する ・ 希望しない
☆-----------------------------------------------------------☆
アンケート
(1)メカ・ロボット工作をよく行いますか?(はい・いいえ)
(2)(1)で「はい」と答えた方はこれまでどれくらいの数をつくりましたか?(  個)
(3)(1)で「いいえ」と答えた方は、メカ・ロボット以外の工作は好きですか?(   )
備考欄:
☆-----------------------------------------------------------☆

・お問い合わせは,E-mailでお願いいたします.
・ご兄弟,ご姉妹でご参加の場合,それぞれのお子様の情報を記入の上,お申し込みください.
・保護者(引率)の方が来場される場合は,来場される方全員のお名前(お父様,お母様,ご祖父母様,3年生以下の兄弟等)もお知らせ下さい.
・会員番号,会友番号は事後連絡でも差し支えございません.
・原則的に先着順です.ただし,定員に達した日の中でのお申し込みに関しては,過去に参加したことのない方を優先し,それ以外の方は抽選とさせていただきます.(メールの配信の遅れ,差異等を考慮して.)

   参加登録確認として8月1日迄にご案内書類をE-mailでお送りいたします.
   なお、参加費は当日会場にてお支払いください。
[申込締切日]  7月27(水)17時

申し込み・問合せ先:
角田 陽
国立東京工業高等専門学校 機械情報システム工学専攻 機械工学科
E-mail: kakuta@tokyo-ct.ac.jp
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>