日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 実践セミナー「宇宙機の動的荷重に対する強度検証の考え方」~開催の件(日本機械学会 宇宙工学部門企画)
配信日時 2016年07月20日 11時36分04秒
配信元 宇宙工学
本文 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・☆
┃        No.16-112 市民・学生対象事業等 
実践セミナー「宇宙機の動的荷重に対する強度検証の考え方」開催の件   
(宇宙工学部門企画 http://www.jsme.or.jp/sed/ )
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本機械学会
宇宙工学部門 登録会員各位


  日 本 機 械 学 会
                          宇 宙 工 学 部 門
                          部門長 宮崎 康行

2016年10月8日(土),東京工業大学 田町キャンパスにて,標記行事を開催致します.
部門登録会員各位、奮ってご参加下さい.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
No.16-112 市民・学生対象事業等
実践セミナー「宇宙機の動的荷重に対する強度検証の考え方」
(日本機械学会 宇宙工学部門 企画)

◆開催日◆
2016年10月8日(土)14:00~16:00

◆会 場◆
東京工業大学 田町キャンパス
キャンパスイノベーションセンター2F 多目的室1
(東京都港区芝浦3-3-6)
アクセスマップ
  http://www.titech.ac.jp/about/campus/index.html 
建物配置図
  http://www.titech.ac.jp/maps/tamachi/index.html 

◆開催趣旨◆
宇宙機の主構造、コンポーネント、ミッション部等を開発する際には、動的荷重に対する強度設計及びその検証方法が開発期間・コストに大きな影響を及ぼします。これらの設計及び検証について、大局的な観点から専門家の方にノウハウ・経験を織り交ぜながら、詳しく解説頂きます。本セミナーにより、実践的な基礎技術力を身につけるきっかけとし、将来の宇宙開発に活かして頂くことを目的とします。

◆プログラム等詳細情報◆
宇宙工学部門ホームページ http://www.jsme.or.jp/sed/ 
「講演会・講習会・見学会」→「実践セミナー」をご参照下さい.

◆問合せ・申込先◆
〒160-0016 東京都新宿区信濃町35番地信濃町煉瓦館5階/
一般社団法人日本機械学会 宇宙工学部門(担当職員 木下怜奈)/
電話(03)5360-3501/FAX(03)5360-3508/E-mail:kinoshita@jsme.or.jp
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>