本文 |
一般社団法人日本機械学会
流体工学部門
熱工学部門
計算力学部門
バイオエンジニアリング部門
マイクロ・ナノ工学部門
登録会員各位
流体工学部門 部門長 山本 誠(東京理科大)
熱工学部門 部門長 花村克悟(東工大)
TFEC9 Chair 武居昌宏(千葉大)
TFEC9 Vice Chair 丸田 薫(東北大)
TFEC9 Secretary General 深潟康二(慶大)
流体工学部門・熱工学部門では韓国機械学会(KSME)との共催で、
「第9回熱流体工学会議(TFEC9)」
を2017年10月28日(土)-30(月)に、沖縄コンベンションセンターにおいて
開催いたします。
約30のオーガナイズドセッション(OS)
http://www.tfec9.org/Sessions.html
が予定されており、日韓両国の熱工学・流体工学の研究者が一同に会して
最新の研究成果に関する情報を交換する機会であるとともに、韓国の研究
者・技術者との交流をさらに深められる絶好の機会となっております。
講演申込(300 words Abstract)締切は2017年2月1日(水)で、その他の
スケジュールは以下の通りとなっております。
Deadline for abstract submission Feb. 1, 2017
Notification of abstract acceptance Mar. 1, 2017
Extended Abstract (2-5 pages) due May 1, 2017
Notification of acceptance Jun. 1, 2017
Early bird registration Jun. 16, 2017
Final Extended Abstract submission Jul. 1, 2017
Welcome Reception (Tentative) Oct. 27, 2017
Conference Oct. 28-30, 2017
また、会議終了後には
Journal of Fluid Science and Technology (JFST)
Journal of Thermal Science and Technology (JTST)
の両国際ジャーナルにおいて、Selected PapersからなるTFEC9特集号が
発行される予定となっております。
その他詳細に関しましてはTFEC9ホームページ
http://www.tfec9.org/
をご覧下さい。
なお、2017年度はTFEC9の開催に伴い、例年流体工学部門・熱工学部門に
おいて開催されている国内講演会(「流体工学部門講演会」、「熱工学
コンファレンス」)の開催はございません。上記OSもこれら国内講演会
におけるOSとの継続性が考慮された構成となっておりますので、2017年度
はぜひ日韓熱流体工学会議(TFEC9)のほうにお申込み頂ければと存じます。
それでは来年10月、沖縄でお会いいたしましょう。
皆さまからのご講演申込をお待ちしております。 |