本文 |
日本機械学会
機械材料・材料加工部門
材料力学部門
宇宙工学部門
機素潤滑設計部門
交通・物流部門
部門登録者各位
日本機械学会 機械材料・材料加工部門
部門長 若山 修一
日本機械学会 機械材料・材料加工部門
第8技術委員会委員長 赤坂 大樹
この度 機械材料・材料加工部門では、第26回の「M&Pサロン」を企画致しました.本行事のプログラム等を部門登録者および関係者の皆様方にご案内致します.
No. 16-174 第26回「M&Pサロン」
開催日 2017年1月13日(金)18:00~19:30
会場 早稲田大学西早稲田キャンパス 55S号館 2階 第4会議室
(hhttps://www.waseda.jp/top/access/nishiwaseda-campus)
趣旨 2012年に大林組が発表した「宇宙エレベーター建設構想」を紹介する。これが完成すれば全長約10万キロメートルの人類が作り上げる最長の構造物となり、宇宙への物質輸送、交通のコストが低減できると期待されている。講演では、意義、原理、構成、施工方法、各構成要素、スケジュール等について述べる。現状の技術レベルはまだ建設に取りかかれる段階にはなく、ケーブル材料、駆動メカニズム、エネルギー伝送などの技術開発が必要である。しかし、その完成により、エネルギー、宇宙資源利用、宇宙観光などの面で大きな変革の契機となると期待される。第26回「M&Pサロン」では,講演では,革新をもたらす宇宙技術として期待されている「宇宙エレベーター建設構想」について話題提供いただき,参加者の方々と気軽に自由討論していただきます.奮ってご参加くださいますようご案内いたします.
題目 宇宙エレベーター建設構想
講師 石川 洋二 氏
(株式会社大林組 宇宙エレベーター要素技術実証研究開発チーム 幹事)
参加費;会員1000円,会員外2000円,学生・院生無料(参加費は,当日会場にてお支払い下さい.)
申込方法 1.氏名,2.所属,3.勤務先住所,4.電話番号,5.会員資格の有無を記入の上,荒木
(araki@jsme.or.jp)
迄E-mailにてお申し込みください.当日参加も受け付けします.終了後,講師を囲んで懇親会(実費)を行います |