本文 |
一般社団法人日本機械学会
生産システム部門登録者 各位
生産システム部門
94期部門長
日比野 浩典
1月31日、2月1日に横浜で開催されます、日本機械学会協賛のシンポジウムMate 2017 の案内依頼がありましたので、皆様に配信させていただきます。
エレクトロニクス実装分野のシンポジウムですが、今回は生産システム関連の基調講演・研究発表講演も予定されており、皆様のご専門に近い講演を聴講いただけます。
皆様におかれましては、奮ってのご参加をお願いいたします。
記
第23回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム(Mate 2017)
■開催日:平成29年1月31日(火)、2月1日(木)
■開催場所:パシフィコ横浜 会議センター
横浜市西区みなとみらい1丁目1-1 http://www.pacifico.co.jp/visitor/access/tabid/236/Default.aspx
■Mate 2017 Webページ:http://sps-mste.jp/mate2017/src/
■プログラム:http://sps-mste.jp/mate2017/src/program.html
■プレナリーセッション:「IoT時代に求められる電子システム創成」
1.「オープンIoTで創る新しい社会」
坂村 健 氏 (東京大学)
2.「IoTを巡る動向とものづくりの将来展望」
澤田 浩之 氏 (産業技術総合研究所)
3.「「シミュレーション統合生産」によるサイバーフィジカル動的最適化生産
~IoT時代に先見力を与える予測的エンジニアリング~」
中村 昌弘 氏 ((株)レクサー・リサーチ)
4.「製造現場におけるIoTを活用した生産革新」
松原 伸治 氏 (三菱電機(株))
■事前参加申込(締切1/20):http://sps-mste.jp/mate2017/src/registration.html
(当日の参加申込も可能です。)
■主催:(一社)スマートプロセス学会 エレクトロニクス生産科学部会
(一社)溶接学会 マイクロ接合研究委員会
■問合せ先:Mate2017事務局(合同会社ものづくりリエゾンオフィス内)
E-mail: mste@sps-mste.jp <mailto:mste@sps-mste.jp>
TEL : 06-6878-5628 |