本文 |
日本機械学会・関東支部 会員各位
日本機械学会関東支部
支部長 栗山 透
東京ブロック長 中島 求
[題 目] 「たかが ねじ! されど ねじ!-いまだに起こるねじ締結の問題と解決へのアプローチ-」
[講 師] 橋村 真治(芝浦工業大学工学部機械機能工学科 教授)
[開催日] 2017年7月14日(金)17:30~19:30
[会 場] 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 教室棟507教室
〒135-8548 東京都江東区豊洲3丁目7番5
東京メトロ有楽町線「豊洲駅」1cまたは3番出口から徒歩7分
ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩9分
JR京葉線「越中島駅」2番出口から徒歩15分
http://www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/facility/toyosu_campus.html
(エントランスよりお入りください.)
[趣 旨]
「たかがねじ!されどねじ!」と言われる“ねじ”ですが,
ねじ締結は機械・構造物をつくり上げるのに欠くべからざるものです.
そして,いまだにボルトやねじ部品の破損に起因した事故は無くなって
いないのが現状です.なぜねじに係わる事故は無くならないのか?
ねじ締結の何が問題なのか?を考えながら,問題解決へのアプローチに
ついて紹介します.さらに,ねじおよびねじ締結に対する最新トピックや
次世代技術についても紹介したいと思います.
[講演・内容]
1.17:00~/受付
2.17:30~18:30/講演
3.18:30~19:30/懇親会
アットホームで気軽な懇親会です.講演者の方への質問・交流,
会員相互の交流の場として皆様のご参加お待ちしております.
講演に合わせてぜひご参加ください.
[定員・参加費]
[定 員] 50名(定員になり次第締め切らせていただきます.)
[参加]- *会員1000円,会員外2000円(学生無料)*当日会場にて徴収
[懇親会費] *会員1000円,学生500円 *当日会場にて徴収
[申込方法]
必ず【東京ブロック第2回イブニングセミナー参加申込】と題記し,
(1) 氏名・会員資格・所属,
(2) 連絡先(住所,E-mail,TEL,FAXなど)
(3) 懇親会への出欠
を添えてE-mailでお申し込み下さい.
参加登録は次の書式をご利用ください.
☆-----------------------------------------------------------☆
「日本機械学会関東支部東京ブロック第2回イブニングセミナー」参加申込
ご氏名:
ご所属:
ご連絡先:
E-mail:
TEL:懇親会への出欠(どちらかを消してください): 出席 欠席
資格:会員(会員番号: )or 会員外 or 学生
☆-----------------------------------------------------------☆
[申込み・問合せ先]
町田 秀夫
株式会社テプコシステムズ 原子力プラント技術部
〒135--0034 東京都江東区永代2-37-28 澁澤シティプレイス永代
電話 080-6852-8644
E-mail: machida-hideo[at]tepsys.co.jp
(SPAM対策:[at]を半角の@に置換してください.) |