本文 |
2018年8月吉日
一般社団法人 日本機械学会
生産加工・工作機械部門
生産システム部門
機械材料・材料加工部門
マイクロ・ナノ工学部門
機素潤滑部門
部門登録者の皆様
生産加工・工作機械部門
第96期部門長 白瀬 敬一(神戸大学)
広報・出版委員長 茨木 創一 (広島大学)
No.18-110 講習会
歯車加工の基礎と応用
-低騒音・小型化のための歯車加工の最新技術-
(生産加工・工作機械部門 企画)
〔 協賛(予定):型技術協会,精密工学会,日本機械工具工業会,砥粒加工学会,
日本工作機械工業会,日本歯車工業会,自動車技術会,塑性加工学会〕
◆開催日◆2018年10月2日(火)10:00~18:30
◆会 場◆大阪大学 医学・工学研究科 東京ブランチ 日本橋ライフサイエンスビルディング9階
(〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目3番11号 TEL : 03-5204-1018)
(http://www.med.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/facilities/tokyo_branch.pdf)
◆趣 旨◆
歯車は,自動車や工作機械など多くの産業装置において動力伝達の手段として多数組み込まれており,動力伝達の効率,モーション制御の位置精度,さらに,耐久性や低騒音,低振動など多くの品質要求を満たすために高精度化が進められています.また,近年増加傾向にある自動車の電動化(EV化)に向けて,さらに低騒音,小型化に適用すべくギヤ加工でチャレンジすべき課題は多いと言えます.それに伴い,歯車の生産プロセスは革新が進んでおり,内歯歯車のスカイビング切削や歯車の研削など工作機械や工具の進歩とともに変化してきています.
本講習会では,九州大学名誉教授有浦先生と三菱重工工作機械(株)西村氏に歯車加工の総論をご講演いただいた後に,歯車の加工方法,機械,工具など幅広い分野の先端技術を担う講師陣にご登壇いただき,われわれの産業活動と密接に絡みあう歯車の加工技術の基礎から応用までをご講演をいただきます.
講習会の最後には,講師陣を囲んでの技術質問会(交流会)を予定しております.より詳しく深い技術情報を得る絶好の機会となっておりますので多数のご参加をお待ちしております.
司 会: 田中 秀岳 [上智大学] ,大和田 優 [日産自動車(株)]
◆題目・講師◆
10:00~10:05 開会挨拶
1. 10:05~11:05 歯車加工総論(基礎編) 九州大学名誉教授 有浦 泰常
2. 11:10~12:00 歯車加工総論(実践編) 三菱重工工作機械(株) 西村 幸久
12:00~13:00 <昼 食>
3. 13:00~13:50 e-POWER用ギヤボックスについて 愛知機械工業(株) 細野 清仁
4. 13:55~14:45 ギヤスカイビング加工 (株)カシフジ 河野 邦俊
14:45~14:55 <休 憩>
5. 14:55~15:45 ベベルギアの切削と研削 グリーソンアジア(株) 松原 隆弘
6. 15:50~16:40 品質保証としてのハイポイドギヤ噛合い伝達誤差測定について 豊精密工業(株) 丸山 健一
16:40~16:50 <準 備>
16:50~18:30 技術質問会(交流会)
--------------------------
◆定 員◆ 70名 申込先着順により定員になり次第締切ります.
◆聴 講 料◆ 会員・協賛団体会員20,000円,学生員8,000円,会員外30,000円,一般学生10,000円(いずれも教材1冊含む)
学生員から正員資格へ移行された方は,卒業後3 年間,学生員価格で参加可能です.申込先フォームの会員資格は「正員(学生員から正員への継続特典対象者)」を選択し,通信欄に卒業年と卒業された学校名をご入力ください.なお,ご入金後はキャンセルのお申し出がありましても聴講料は返金できませんのでご注意願います.原則,開催日の10日前までに聴講料が着金するようにお申し込み下さい.特別員で「行事参加割引券」ご利用の方は,お申し込み時にその旨ご記載の上、以下宛ご送付ください.銀行振込の払込票等をもって領収書に代えさせていただきますが,本会所定の領収書がご入用の方は、以下をご参照下さい.
http://www.jsme.or.jp/japanese/contents/02/receipt.html
◆教 材◆ 教材のみのご希望の方,また聴講者で教材を余分にご希望の方は1冊につき会員2,000円,
会員外3,000円で頒布いたしますので,開催前に代金を添えて予約申込み下さい.講習会終了後発送いたします.
◆申込方法◆ 本会HP( http://www.jsme.or.jp/kousyu2.htm )からお申込み下さい.
◆問合せ先・行事参加割引券送付先◆ 〒160-0016 東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館5階
(一社)日本機械学会 生産加工・工作機械部門担当宛
担当職員:大通 千晴/電話:03-5360-3504 |