日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル No.18-119 講習会「設計力UP! CAE活用術」開催案内
配信日時 2018年09月19日 17時48分49秒
配信元 設計工学・システム
本文 一般社団法人日本機械学会
材料力学部門
流体工学部門
熱工学部門
機械力学・計測制御部門
設計工学・システム部門
部門登録者 各位


                        設計工学・システム部門
                          部門長 伊藤 照明

        No.18-119 講習会「設計力UP! CAE活用術」
               開催のご案内

本部門では下記日程にて,講習会を開催致します.
開催日が近づいて参りましたが,まだお申込みを受付けておりますので,
ご検討をお願い申し上げますとともに,
ご関係各位へもご周知いただければ幸いに存じます.

-------------------------------記------------------------------
No.18-119 講習会「設計力UP! CAE活用術」

[企 画] 設計工学・システム部門
[協 賛] 自動車技術会,精密工学会,日本設計工学会,日本計算工学会,日本シミュレーション学会
[開催日] 2018 年10月12日(金)
[場 所] TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター カンファレンスルーム101
     https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-tokyo-nihombashi/access/

[主 旨]
3D設計が主流となった昨今,機械製品の設計段階において,3D設計データをそのまま用い,
仕様のCAE検討を行うことが出来るようになった.現在,市場で入手できる
CAEツール種類も大きく拡がり,活用目的に合わせた機能を選択することが
可能となったばかりでなく,FEMやCFDのオープンソースも存在し,簡便に,
低コストでCAE活用が可能となって来た. このように設計現場ではCAEの
運用コストや設計での使い易さも含めた活用方法が話題の中心となっている.
本講習会は低コスト/容易/フリーソフト等のCAEツールを用い,
設計・開発の各現場に合わせたCAE活用とその評価技術例を紹介するとともに,
大学教育で行われている結果の検証と妥当性確認の考え方も含め,
今後のその動向についての一助を示す.現在,設計及び開発現場で,
設計仕様検討対応している方,また,今後の開発環境を検討している
技術マネージメントレベルの方に最適な講習会と考える.

[題 目]
司会:日本機械学会D&S産学連携委員会委員 内田孝尚

1. 9:30-10:00
「設計CAEと制御設計も含めたバーチャル開発技術の動向」
東京電機大学 内田孝尚

2. 10:00-12:00
「設計者のための低コスト解析環境構築の提案」~設計者解析のトピックスも!~
サイバネットシステム株式会社 栗崎彰

3. 13:00-14:00
「やさしいCAEツール」を使った設計CAEのご紹介」
ムラタソフトウェア株式会社 辻剛士

4. 14:00-15:00
「CAEツールと掛けて,洗濯機と解く,その心は…」~設計現場でCAEを活かすために~
元パナソニック 森脇信康

5. 15:10-16:10
「CAEを正しく使うための実践的知識と教育手法の紹介」
東京大学大学院工学系研究科 教授 泉聡志

6. 16:10-16:30
「Wrap Up」参加者全員

[定 員]
50名

[聴講料]
会員 10,000円(学生員5,000円),会員外 15,000円(一般学生7,500 円)
*いずれも教材1部を含みます
(協賛団体会員の方も同様の料金とさせていただきます)

[支払期限]
原則、講習会開催10日前まで.別途、送金日をご連絡下さい.
本会所定の領収書がご入用の場合には https://www.jsme.or.jp/test/ をご参照の上,
別途お申し込み下さい.

[教 材]
教材のみ希望の場合は,また聴講者で教材を余分にご希望の方は
Web (https://www2.jsme.or.jp/fw/index.php?action=kousyu_index&gyojino=18-119)
からお申し込み下さい.
1冊につき,会員 2,000円,会員外 3,000円にて頒布いたしますので,
開催前に予約申込み下さい.講習会終了後発送いたします.

[申込方法]
https://www2.jsme.or.jp/fw/index.php?action=kousyu_index&gyojino=18-119 から御願いします.
請求書発行希望の方は請求書宛名をご記入下さい.
当日現金でのお支払いをご希望の場合は「現金書留」をご選択の上,
備考欄に当日受付希望とご記入下さい.


[問合先]
日本機械学会 設計工学・システム部門担当職員 上野晃太
E-mail:ueno@jsme.or.jp 電話:03-5360-3505
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>