日本機械学会Top > インフォメーションメール

インフォメーションメール

<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>
タイトル 第 140 回講習会「科学英語の書き方とプレゼンテーション」のご案内
配信日時 2019年05月14日 14時38分57秒
配信元 東海支部
本文 日本機械学会会員各位

                   日本機械学会東海支部
                    支部長 柳田 秀記

━ ■◇なかなか人に聞けない科学英語の常識を解説 ■◇━━━

 講習会「科学英語の書き方とプレゼンテーション」のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎回ご好評を頂いております、講習会「科学英語の書き方とプレゼンテーション」を今年度も開催しますので、お知らせいたします。

なお、秋に上級を目指す講習会 「科学英語によるプレゼンテーションの実践」も準備しておりますので、是非ご参加下さい。

皆様方からのご参加、またご周囲の方々へお知らせ下さいますようお願い致します。

                記

〔日時〕2019年 7月 16日(火)  10:00 ~ 16:20

〔会場〕名古屋大学シンポジオンホール
     〔名古屋市千種区不老町〕
     地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車,徒歩5分
     (地図) http://www.nagoya-u.ac.jp/access-map/index.html

〔題目・講師〕
10:00~11:45 英語によるプレゼンテーション(講演英語/質疑日本語可)
        エドワード・ヘイグ (名古屋大学教授)
英語での発表の初心者を対象に,国際会議でプレゼンテーションを行うためのテクニック(発表に臨む心構え,わかりやすい発表の構成方法,会議での話し方,発表に役立つ決まり文句)について,詳しく紹介する.

11:45~13:00 昼休み

13:00~14:30 データから見る技術英語の語彙・語句と文法
                        (講演質疑とも日本語)
        小山 由紀江 (名古屋工業大学名誉教授)
科学技術分野の英語コーパス(英語データ)の分析結果に基づいた重要語や特徴語句、また分析ツールについて紹介する.また、技術英語に必要な文法知識を解りやすく解説する.

14:30~14:50 休憩

14:50~16:20 科学英語と技術論文(講演英語/質疑英語) 
        ペトロス・アブラハ (名城大学教授)
科学技術論文・研究論文を作成する際の一般的なルール,論文の構成と各構成要素の書き方について説明するとともに,数式・記号などの読み方,投稿から掲載までのプロセス等についても紹介する.

〔聴講申込締切〕2019年7月2日(火) 

〔定  員〕 100名(申し込み先着順に定員になり次第締め切ります。)

〔参加費〕
(教材費込み)
 正員  7,000円, 学生員3,000円,
 会員外 14,000円,一般学生6,000円,
 学生員から正員への継続特典対象者3,000円

(教材を各自で購入の場合)   
 正員  5,000円, 学生員1,000円,
 会員外 12,000円,一般学生4,000円,
 学生員から正員への継続特典対象者1,000円

-------------------------------------------------------
【学生員から正員への継続特典のご案内】(2018年4月より)
-------------------------------------------------------
 対象:学生員として入会後、社会人に就職され正員継続3年以内の方.
   ※博士後期課程になり「正員」となられた方は年会費減額措置が適用(要申請)になるため対象外です.

※参加費は7月12日(金)までに着金するようご送金下さい.
 当日支払いの場合は上記の各金額に1,000円が加算されます.

〔申込方法〕 東海支部ホームページ(http://www.jsme.or.jp/ tk/)からお申し込み下さい。詳細はホームページをご覧下さい。
<< 前のメール   一覧に戻る   次のメール >>